秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

新編:秋田弁講座文法篇(会話文例付)

新編:秋田弁講座文法篇(会話文例付)記事一覧

新編秋田弁講座文法篇第1課:人代名詞

 皆さんお久しぶりです。 齶田浦蝦夷です。密かに続けていた秋田弁の教材作成が一定量に達しましたので、多分今日から一週間おきに 80課分くらい1課ずつネットにアップしていこうかと思いますので、興味ある方は覗いてみてください。 なお、この文法篇は、記事の前半は「置換で学ぶ秋田弁」で書いてあることを文法的...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第2課「物事/場所/方向代名詞および接尾語」

 みなさんこんばんは。齶田浦蝦夷です。 先週に引き続き、文法篇の新版アップしていきます。 それでは、どうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第3課:指示副詞・指示形容詞

 みなさん、こんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は第三課ということで、 支持副詞・指示形容詞についてやっていきます。 なお、文法正直めんどい、もうわかってるっていう人は、最後の会話のとこだけ見ることをお勧めしますよ。 それではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第4課:形容詞「終止形の作り方」・「形容詞の活用」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今週も文法篇アップしていきますよ。 構成も特に変わらないので、 会話のみ興味ある人は最後の対訳付きの会話のみ見ればよろしいかと。 ではではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第5課:形容動詞

 みなさんこんばんは齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁の形容動詞について勉強していきます。 相変わらず秋田弁会話例文は最後の方にありますので、 そっち目当ての人はそこだけ読めばいいかと思います。 文法篇の内容自体はほぼ置換で学ぶ秋田弁でやってますからね。 ではではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第6課:五段活用動詞とイ音便・促音便・撥音便

みなさんこんにちは。齶田浦蝦夷です。今週も引き続き新しく作った文法篇をupしていきます。秋田弁会話も相変わらず終盤に対訳つきてつけてありますので、興味のある方はご覧ください。では、どうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第7課:上一段活用動詞・下一段活用動詞

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今週も引き続きやっていきます。 秋田弁会話の例は変わらず最後の方にありますので、 そちら目当ての方は文法のところは飛ばしていいかと思います。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇:第8課「変格活用動詞」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 この秋田弁講座文法篇もはや8週間目ですね。 このままのペースでいけば80課まですぐかもですねぇ。 ともあれ、今回も講座の体裁は変わりません。 対訳付きの秋田弁会話例はいつも通り末尾にありますので、 そちらを見たい方は最後の方をご覧ください。 それでは講座を始...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第9課:動詞「いる」「やる」「ける」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回で秋田弁講座は9回目ですが、 やることは相変わらずです。 というわけでいつも通りな感じで。 どうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第10課:助動詞①:指定「だ」

みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回で新編秋田弁講座も10回目。 残りあと70回分くらいですね! …先は長いですが、言葉の勉強とはそういうもんです。 諦めてコツコツ勉強していきましょう。 ではまたいつも通りな感じで。どうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第11課:助動詞②:受動「れる」「られる」

 みなさん、こんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回も相変わらずか感じの構成でやっていきますので、 標準語対訳付き秋田弁会話だけ見たいと言う方は 最後の方まですっとばしてそこだけ見ていただければと思います。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第12課:助動詞③:使役「せる」「させる」

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 世間はクリスマスシーズンまっしぐらですが、 当サイトではそんなイベントモノは一切無視して いつもどーりな感じで いつもどーりの秋田弁講座を進めていきますので、 よろしくお願いします。 週一更新って言ってますからね。予定通りupしていきます。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第13課:助動詞④:打消「ない」

 みなさん明けましておめでとうございます。 今日から2023年ですね。 正月は世間は完全にお休みモードに入っていますが、 私はそんな季節感も無視して淡々と週一の秋田弁講座を upしているところであります。 では今週分です。構成もいつも通りなので、秋田弁文例のみ読む方はすっとばして最後の方だけ読んじゃ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第14課:助動詞⑤:希望「たい」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 秋田弁講座文法篇、 第14課の方を、 今日はupしていきます。 構成はいつもと変わりありませんので、 秋田弁の会話例だけ見る場合は末尾へGOで よろしくお願いします。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第15課:助動詞⑥:過去・完了「た」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座第15回目です。 内容はタイトル通り、過去・完了の「た」に当たる表現の勉強です。 相変わらず講座の構成は同じなので、対訳の秋田弁会話だけでいい人は 後の方にスクロールしてくれればと思います。 ところで関係ないですけど、どうにもデータのアップ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇文法篇第16課:助動詞⑦:推量①「だろう」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今週の秋田弁講座は、 標準語の「だろう」に当たる表現ですね。 まぁ講座の構成等に変わりはありませんので、 いつも通りな感じで各々やっていっていただければと思います。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第17課:助動詞⑧:推量「らしい」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁の文法講座第17回目。 内容としては、「らしい」に相当する秋田弁の勉強となります。 まぁ構成はいつもどおり。 秋田弁会話の例文的なやつもいつもどおり最後の方にありますので、 各々の目的に応じて見ていただければ。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第18課:助動詞⑨:推量・比況「ようだ」

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、「ようだ」に当たる秋田弁を 勉強していきます。 秋田弁講座の構成はいつもと同じ。 秋田弁の会話例文を見たければ 末尾の方まで飛んじゃってください。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第19課:助動詞⑩:比況「のようだ」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座の第19回目。 比況「のようだ」に当たる秋田弁を勉強していきます。 構成はいつも通り。 秋田弁の会話の例を見たい方は末尾の方の「会話」の ところだけ見るのをおすすめします。 秋田弁と標準語の対訳になっているので勉強にはうってつけかと。 では...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第20課:助動詞⑪:比況「かのようだ」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁の文法講座の20回目です。 構成も相変わらずです。秋田弁会話例だけ 見たい人は後の方の「会話」のとこだけ見ていただければ。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第21課:助動詞⑫:断定・説明の助動詞「のだ」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の第21回目。 断定・説明の「のだ」に当たる言葉を 勉強していきます。 秋田弁会話は いつも通り後ろの方にありますので、 それぞれ目的に合わせて ご活用ください。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第22課:助動詞⑬:断定・説明の助動詞「んだ」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座の22回目。 断定・説明の「んだ」に当たる言葉を 勉強します。 といっても、これは意味的には 前回習った「のだ」と同義なんですけどね。 ともあれ、勉強の方を始めていきましょう。 構成はいつも通り。秋田弁会話例文を 見たい場合は末尾の方の「会...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第23課:助動詞⑭:推量「そうだ」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の文法篇第23回目。 推量の「そうだ」に対応する表現を勉強していきます。 秋田弁の会話例文を見たい場合は末尾の「会話」の とこだけ見ていただければよいかと思います。 対訳になっているので、読むだけでも割と勉強になるかと思いますよ。 ではどうぞ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇文法篇第24課:助動詞⑮:「っけ」「じゃない」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 夜遅くなりましたが、毎週更新のノルマを 達成させていただきます。 というわけで今回は秋田弁の講座第24課。 今回は、標準語の「っけ」や「~じゃないか!」の「じゃない」に当たる、 秋田弁の助動詞を勉強していきます。 構成は相変わらず最初に文法解説をして、次に標...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第25課:助動詞⑯:敬譲「す」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座第25回目。 秋田方言の敬語表現にあたる「す」について学びます。 構成はいつも通り、 最初に文法 後で対訳付き秋田方言会話。 ともあれ今回の講座を始めます。ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第26課:補助動詞・補助形容詞

 みなさんこんにちは。 齶田浦です。 今回は、第26回目の秋田弁講座文法篇。 学ぶのは「補助動詞・補助形容詞」です。 構成はいつも通り。 対訳付の会話文は終わりの方の「会話」のところに載せてあります。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第27課:可能表現①:能力可能

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の文法篇の第27回目。 能力可能表現について勉強していきます。 標準語では可能表現に能力があってできる・条件的にできる、という差異は いちいち区別しませんが、方言においてはそこまで厳密でこそありませんが、 一応の区別はあるのです。 それは秋田...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第28課:可能表現②:状況可能①

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の文法篇。第28課となります。 習う内容は、状況的に~できる、という意味の、 いわゆる「状況可能」のできる、できないを表す表現となります。 標準語でこそ能力可能・状況可能のような区別はありませんが、 日本の方言においては、割とよくある区別です...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第29課:可能表現③:状況可能②

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田方言の文法講座。 第29回目。 前回習った「状況可能」の否定文バージョンを勉強します。 肯定文と否定文で形が違うとか、意外と方言も難しいんですよね。 ともあれ、今回も講座の構成は同じですので、会話例文だけ見る場合は 末尾の「会話」のとこをご覧いただ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第30課:可能表現④:属性可能

 みなさんこんばんは。 齶田浦です。 ゴールデンウィーク中ですが相変わらず週一でアップしていきます。 今回の秋田弁講座は、「属性可能」表現を学びます。 属性可能というのは、「このきのこは食べられる。」」とか、 「石は食べられない」とか、そんな感じの物とかの属性について、 できるものなのか、できないも...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第31課:動詞の将然形

 (ワードをHTMLに変換するツールが使えなくなってたので、また別のものを利用して「文法」「会話」の方を埋め込んでおります。そのため、多分今までのような「ン」⇒「ン」みたいな変換ミスは減っているのではないかと思います。むしろなくなっていろ。)2023年5月13日追記:今回新たに使った奴の方がワードの...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第32課:擬声語・擬態語

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は第32回目の秋田弁講座。 内容は、秋田方言のオノマトペ。 要は擬声語・擬態語の表現方法についでですね。 割と独特な特徴がありますので、覚えていきましょう。 ところで本日より、過去に字崩れを起こしていたページを刷新して、元のワード文書に近い 体裁のものへ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第33課:格助詞①

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 五月とは思えぬくそ暑い今日このごろですが、 相変わらず週一でupしていきます。 というわけで今回も秋田方言講座やっていきます。 今回は格助詞についての第一回目です。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第34課:格助詞②

 こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の第34回目。 格助詞の2回目とも言えます。 格助詞は数が多いので 合計4回にわたってやっていきます。 ともあれ、今回の秋田方言講座を進めていきましょう。 なお、秋田弁の会話例文はいつも通り末尾の方にあります。 力試しにご活用ください。 では、今回の...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第35課:格助詞③

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回はひさしぶりにアイヌ語と秋田弁に絡むコラム書いてなんか疲れました。 ということでさっさと本題に入ります。 今回は秋田方言の格助詞の第3回目です。 格助詞については次で最後の予定ですので、 頑張ってください。 秋田弁会話例文はいつもの通り最後の方に標準語対...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第36課:格助詞④:引用の格助詞

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は格助詞の第4回。 つまり今回で格助詞の最終回ですね。 お題目は、秋田弁の「引用の格助詞」 まぁ要するに「~という」とか「~と思う」とか「~と考える」の「と」に相当する秋田方言を勉強しましょうってことです。 まぁ構成もいつも通りな感じなので説明は不要でし...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第37課:副助詞①

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田方言講座。 第37回目。 秋田弁の「副助詞」についての勉強を開始します。 構成はいつも通り。 標準語対訳つき秋田方言の会話の例文(自作)は終わりの方の 「会話」のところにつけてありますので、腕試しにご活用ください。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第38課:副助詞②

 みなさん。こんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、前回に引き続き、 副助詞を勉強していきます。 まぁ特に講座の説明は不要でしょう。 というわけでいつも通りな感じで秋田弁講座、開始です。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第39課:格助詞と副助詞

 みなさんこんばんは。 二週間ぶりです。 齶田浦蝦夷です。 件のウェブツールもまた使えるようになったようなので、 今週からまたupしていきます。 ということで久しぶりの秋田弁講座始めます。 構成はいつも通り。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第40課:接続助詞①

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今日は秋田県では 絶賛大雨中ですが、 懲りずにサイトupを続けていきます。 今回は秋田弁講座。第40回目ですね。 ここまでやってようやく半分くらいです。 より厳密には、補遺も30課分っ超えそうなので3分の1程度ですが、 ともあれ、基本的な秋田弁について言えば...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第41課:接続助詞②

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は前回に引き続き、 秋田弁の接続助詞の勉強をしていきます。 秋田弁会話の標準語対訳は、 いつも通り、「会話」のところにあります。 要はいつも通りです。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第42課:終助詞①:「よ」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 先週とはうってかわって、連日の暑さでやってらんねぇですな。 ともあれ今回は秋田弁講座42回目。 終助詞の勉強に入っていきます。 構成はいつも通りです。 秋田弁会話だけ読みたい人は末尾の方の「会話:のとこご覧ください。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第43課:終助詞②:「ぞ」「ね」「なぁ」「もの」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今日も酷い猛暑ですねぇ。 秋田市でも35度になっていてすっかり参っている今日このごろ。 今まで1週間おきにアップしてましたが、エアコンのない部屋でこれはキツイ。パソコン機器と私の体が。 というわけで申し訳ございませんが、今回こそいつも通り秋田弁講座やっていき...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第44課:終助詞③:「そうだ」「そうな」

 みなさん一カ月ぶりですこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 秋田はいつから常夏の国にあったのでしょうか? 8月の平均気温は30度。最高はほぼ毎日35度近くまであがり、 最低気温は25度以上の熱帯夜が3分の2以上。 地獄ですね。9月に入って1カ月ぶりに30度超えない今日と言う日が やってきたことに感激です...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第45課:終助詞④:「か」

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田方言講座の第45課。 終助詞の「か」に当たる秋田弁を勉強します。 構成はいつも通りです。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第46課:終助詞⑤:「のか」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田方言の文法の勉強講座の 第46回目ですね。 内容は、標準語の「~のか。」に当たる終助詞です。 終助詞の勉強は感覚的な部分があって大変でしょうが、 ほとんどの終助詞は対応する標準語と全く同じ使い方をしますので、 その性質を利用して覚えて行けばいいと...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第47課:終助詞⑥:「かい」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、標準語の「~かい?」に当たる 秋田方言を勉強します。 秋田弁講座の構成はいつも通りなので、 会話例文だけ読みたい方は末尾へGO ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第48課:終助詞⑦:「かな」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回も、秋田弁の終助詞の勉強です。 今回やるのは終助詞「かな」に当たる秋田弁です。 講座の構成はいつも通りですので、秋田弁の会話の例文が 見たいと言う人は「会話」のところを見ていただければと思います。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第49課:終助詞⑧:「かよ」

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、標準語の「~かよ」に当たる 秋田弁の終助詞を勉強していきます。 秋田弁講座の構成はいつも通り。 秋田弁会話が読みたい方は末尾の 「会話」の方を見て行ってください。 ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第50課:終助詞⑨:「よね」「のよね」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の第50回目。 取り扱うのは、標準語の「よね」「のよね」に当たる 秋田方言です。 と言っても、秋田弁の場合の「よね」「のよね」は標準語と違い、 男女ともに使うのですけれども、 ともあれ、講座を開始しましょう。ではどうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第51課:終助詞⑩:「ってば」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 10月も下旬に差し掛かりましたが、最近の気温の変化は 酷いものです。 彼岸の入りまではまだ最低気温25度以上の世界だったのに、 (注:「ひか゚んのいり」は、彼岸の期間の一番最初の日を指す言葉。秋田ではこう言う。) 中彼岸を過ぎるころには20度程度まで落ちつき...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第52課:終助詞⑪:勢いを強める言葉

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座文法篇の第52回目。 終助詞を取り扱う最後の回となります。長かったですね。 今回取り扱うのは勢いをつよめる終助詞。 まぁ要するに、なんか語呂的につけちゃうけど別に意味とか ニュアンスとかはないっていう、あってもなくてもいいはずなのに 何故...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第53課:間投助詞

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座、第53回目 内容としては「間投助詞」を取り扱います。 間投助詞とは、すなわち「あのさあ」とか、 「あのね、私ね、」とかの、 文節の節目のところに任意に入れることのできる 「さぁ」「ね」に当たる言葉のことです。 まぁ百聞は一見に如かずです...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第54課:感動詞①:「感動」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座文法篇の第54回目。 秋田弁の感動詞の勉強をしていきます。 感動詞とは、「うわ!」とか「ああ」とか、 そんな感じのなにかに心動かされた時に思わず 発してしまう言葉のことですね。 言うなれば、人間の鳴き声みたいなものというわけですが、 この感...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第55課:感動詞②:「呼びかけ」「掛け声」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁の感動詞の2回目。 秋田弁の掛け声や呼びかけの言葉を 勉強していきます。 末尾にはいつものように 秋田弁の長文の会話例文を附してありますので、 実際の会話でどんな感じで使われるのか、 感覚をつかんでいってもらえたらと思います。 では秋田弁講座、...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第56課:感動詞③:「応答」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁の応答を表す 感動詞について勉強していきます。 構成はいつも通り。 よっていつも長文の、秋田弁の会話例文を ご覧になりたい方は末尾の方をご覧ください。 ともあれ、今週の秋田方言講座、スタートです。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第57課:感動詞④:「挨拶」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座の第57回目ですね。 感動詞の四回目。 感動詞を扱う課としては今回が最後となります。 内容は、秋田弁の「挨拶言葉」。 要はおはようとかおやすみとか、ありがとうとかごめんなさいとか、 そういう人間関係を円滑にするための言葉ですね。 まぁ世間的に...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第58課:特殊用言「んだ」

 みなさん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は。秋田弁講座の第58回目。 「んだ」についての文法的な説明をしていきます。 …「んだってなんぞや?」と思った方もいませんね。 「んだ」は、東北方言でよく相槌うつときとかに聞かれる、 「んだんだ。」の「んだ」です。 「え、それってただの東北の相槌うつ時...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第59課:接続詞

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回勉強する秋田弁は、接続詞となります。 接続詞というのは、標準語でいえばたとえば、 「でも」「だから」だけど」「だとしても」等といった 類の、文頭に付けて複数の文章の前後関係を 明らかにするやつですね。 標準語だと接続詞は、指定の助動詞「だ」からの派生が多...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第60課:名詞①

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁の名詞のうち、よく使われる言葉、 「どご」と「あじ」について勉強します。 なお、「あじ」は厳密には「あぢ」と発音します(つまり「あンじ」という鼻音ではなく、ただの濁音)。 当サイトでは、「あじ」はことごとく「あじ」という表記ですが、実際の発音は...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第61課:名詞②

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今年も明日で終わりですね。 年越し間近のこの時期は、 なにかと平常通りにいかないものが多いもの。 仕事も然り、テレビ番組も然り。 まぁ要するに、この時期はみんな特別な行事で 平常運転とはいかないものということですね。 ですが私はこの流れに逆らって敢えて今週も...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第62課:数量表現

 皆さん、こんばんは。 齶田浦蝦夷です。 お久しぶりですね。 二週間ぶりです。 今回は、秋田弁の数量表現について勉強します。 では、どうぞ。

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第63課:疑問詞・疑問詞疑問文

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁の疑問詞、および疑問詞を使った疑問文、 すなわち、秋田弁における「疑問詞疑問文」についての 勉強をしていきます。 まぁざっくり言うと「YES]「NO」ではこたえられない疑問文のことですね。 ともあれ、秋田弁学習を進めていきましょう。 秋田弁長文...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第64課:不定疑問詞

 皆さんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は文法篇第64回目。 不定疑問詞について勉強します。 「…不定疑問詞って何やん?」と思った感の鋭いそこのキミ。 そこは華麗にスルーしてください。「ソースは?」とか言われても「俺にもわからん。」と返しますので悪しからず。 まぁ事情を話すとですね、私も昔色々な...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第65課:間接疑問文

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁の間接疑問文を勉強します。 間接疑問文というのは、「どこへ行くか を 決める」「何を する か 考える」 などのような、まぁ要するに疑問文を文章の中の目的語などにして組み込んだ奴ですね。 英語とか習った時のこと思い出してみてください。それの秋田...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第66課:秋田弁の「いる」「いた」「ている」「ていた」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今日は気分で秋田弁と全く関係ない北千島アイヌの神話関係の紹介記事も記しましたが、 平常運転で秋田弁講座をアップしていきます。 今回勉強するのは、秋田弁の「いる」「いた」「ている」「ていた」に当たる表現。 これ、結構紛らわしいので、注意して勉強していってくださ...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第67課:音韻変化①「れ」→「え」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座の文法篇第67回目ですね。 内容としましては、今回からしばらく「音韻変化」をやります。 「…なんだか難しいそうだなぁ」と思った方はもう少し肩の力を緩めましょう。 言葉は難しくても、内容はたいしたことありません。 例えて言うなら、「本当にある...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第68課:音韻変化②「せ」→「へ」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 祝日で時間あったのでいつもより早めに秋田弁講座をアップしました。 ご了承ください。 ともあれ、今回は秋田弁講座文法篇の第68回目。 前回に引き続いて、秋田弁の音の変化について勉強します。 まぁタイトル通り、「せ」を「へ」と発音することがあるという話です。どう...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第69課:音韻変化③「る」→「っ」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座文法篇の第69回目となります。 内容は、「る」が「っ」に変わる現象についてです。 標準語だとせいぜい「なんか文句あるか?」を、口の悪い人が「なんか文句あっか?と言ったりする程度ですが、 秋田弁においては、この「る」→「っ」の変化は結構種類も...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第70課:音韻変化④:「ら」「る」の省略

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回で秋田弁講座も70回目に到達ですね。 今回も引き続き、秋田弁の音韻変化を勉強します。 内容的には、「ら」「る」の省略。 標準語では、音が変化することはあっても、脱落する現象は普通ないので戸惑うかもしれませんが、秋田弁ではよくある現象です。 慣れていってく...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第71課:音韻変化⑤「撥音化」

 みなさんこんにちは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田方言講座第71回目。 音韻変化「撥音化」について学びます。 難しく言ってますが、 要するに「ん」」に変化する音のことです。 標準語で言えば、 「こんなものだよ。」を「こんなもんだよ。」と言ったり、 「わからないよ。」を「わかんないよ。」と言ったり、...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第72課:音韻変化⑥「指示語の音韻変化」

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座文法篇の 第72回目ですね。 内容は指示語の音韻変化。標準語で例えるなら、「ここから」を「こっから」と言ったり、「どこか」を「どっか」と言ったりする変化がこれに似てますかね。 もっとも、秋田弁の場合は標準語よりずっと指示語の変化が多く、特に古...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第73課:音韻変化⑦:格助詞「の」の省略

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は、秋田弁講座の音韻変化の7回目ですね。 内容は「の」の省略。 この「の」というのは、「私の」とか、「あなたの」とかの「の」です。 秋田弁においては、限られた条件下ではありますが、 この「の」が省略されることがあるのです。なんでもかんでも省略しますね、秋...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第74課:「言う」の省略表現①

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁講座74回目となります。かなり進みましたね…。 秋田弁講座文法篇は、一応83課までで一区切りとなり、残りは補遺となります。 といっても、その補遺はすでに30課以上の課数となっており、内容も今までの丸暗記で大体何とかなるのと違って用法に対する理解が...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第75課:「言う」の省略表現②・「どご」の省略表現

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は言うの省略表現の続きと、 ついでに「どご」の省略表現を学びます。 「どご」とはすなわち「ところ」のことです。 若い世代では「どご」の省略表現はほぼ使わなくなってますが、 古老の間では「おれのどごに」を「おれどに」等と極端な省略をします。 今回学ぶのは、...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第76課:秋田弁の多様性①:「指示語の多様性」「指示語と似た...

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 今回は秋田弁の文法講座、第76回目。 秋田弁の多様性、特に、指示語の多様性について 解説していきます。 指示語とは、「こんな」とか「そんな」とか「あんな」とかといったような、 いわゆるこそあど言葉ですね。 秋田弁ではこの手のこそあど言葉が、人により地域により...

≫続きを読む

 

新編秋田弁講座文法篇第77課:秋田弁の多様性②:「する・言う・んだ系接続詞・ンだ...

 みなさんこんばんは。 齶田浦蝦夷です。 ゴールデンウイークということもあり、 いっそアップするの休もうかと思いましたが、 年末年始も無視してアップしていたものを今更 それ理由で止めるのもどうかと思って結局アップすることにしました。 今週の秋田弁講座は、タイトルの通り多様性いろいろです。 ごちゃごち...

≫続きを読む

 

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2