秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

当サイトについて

当サイトについて

 当サイトは、秋田弁を勉強するために、わたくし齶田浦蝦夷が作ったサイトです。

 

 その目的は、一つは秋田弁が分からないという秋田の若者のための秋田方言の学習環境を整えること、一つは秋田弁に興味を持っている人に秋田弁がどんな感じの言語なのかを教えること、一つは、将来方言の価値が見直される日が来るかもしれないので、そういう時代になった時に役に立つものを残すこと、です。

 

 まぁサイトを作った始まりは若気の至りみたいなものでしたが、せっかくなのでぼちぼち今後とも更新していく所存です(2016/11/6現在)。

当サイトが扱う秋田方言・秋田弁について

 当サイトが扱う秋田方言・秋田弁は、以下の二つになります。

 

①現代秋田弁
 2015年現在秋田県秋田市にて、80歳以上の年齢の方が用いている秋田の方言です。当サイトでは便宜上、これを「現代秋田弁」と名付けて解説しています。

 

②近代秋田方言
 今から約80年ほど前に使われていたと思しき秋田方言です。当サイトでは1929年(昭和4年)に秋田県の教務部学務課が編纂した、当時の秋田方言を詳しく体系的にまとめた書物『秋田方言』を最重要参考資料として使用していますので、その一環で近代秋田方言についても『秋田方言』の記述を参考にしながら解説しています。

したらまず、勉強始めるべ!

当サイトの主な説明は以上です。あとは各自のペースで、当サイトの本編を覗いてみてください。

 

 個人的なお勧めは、
①発音を知りたい人秋田方言・秋田弁発音講座へGO、
②秋田弁の概要を知りたい人会話で学ぶ秋田弁へGO、
③秋田弁を詳細に勉強したい人置換で学ぶ秋田弁へGO
④秋田弁の詳細な文法を勉強したい人新編秋田弁講座文法篇へGO、
⑤沢山の標準語対訳付きの秋田弁会話の例文を読みたい新編秋田弁講座文法篇の各課の終わりの方の「会話」を読もう!
⑥秋田弁で川柳などを作りたいからリズムを知りたい川柳で学ぶ伸縮自在の秋田弁へGO。
⑦当サイト以外でも、もっと秋田弁について知りたいもっと秋田弁を知りたい人へへGO。
⑧秋田弁(秋田方言)や東北弁(東北方言)とアイヌ語の関係性について知りたいコラム集1:秋田方言とアイヌ語へGO。
⑨全然関係ないけどネット上でアイヌ語やアイヌ語原典の神話の勉強したいアイヌ語関連へGO。

 

 といったところですね。文法解説の講座は、正直例文もほとんどないのでお勧めできません。読んで覚えるは未完で2課分しかない。単語篇も名詞篇しかやってない。

 

講座一覧

 

近代秋田方言の文法解説
 『秋田方言』に記述された、1929年頃の秋田方言の文法について解説したページです。国語とか得意じゃない人にはあまりお勧めしません。

 

現代秋田弁の文法解説
 2016年現在で80歳後半の人が使う秋田弁の文法について解説したページです。同じく、国語得意じゃない人にはお勧めできぬ。

 

秋田方言・秋田弁発音講座
 発音について懇切丁寧に解説したページです。多少冗長になってしまったのが玉に傷。

 

秋田弁講座:置換で学ぶ秋田弁
 「標準語」→「秋田弁」の翻訳を繰り返すことで、現代秋田弁を直感的に学べるようにした講座です。勉強方法こそ単純ですが、秋田弁を一番網羅的に勉強できる講座でもあります。

 

秋田弁講座:読んで覚える秋田弁
 文字通り、秋田弁を読んで秋田弁を覚える講座です。西洋諸国の語学学習のスタイルをまねたものですが、ある程度は秋田弁についてあらかじめ知っておいた上で学んだ方が効果的です。但し今のところ2課分しか作ってない。

 

秋田弁講座:会話で学ぶ秋田弁
 簡単な秋田弁会話テキストを読んでいって、そこで使われている重要な表現や単語を簡単な解説を読みながら理解していくという講座です。秋田弁がだいたいどんな感じのものなのか知りたいとか、秋田弁を理解できるようになりたいというくらいの、秋田弁に対する軽い興味を持っている人に一番向いている講座です。

 

川柳で学ぶ伸縮自在の秋田弁
 秋田弁の言葉のリズムを勉強する講座です。標準語では「ー」とか「ん」とか「っ」とかで5・7・5・7・7のうちの「1」拍になってしまいますが、秋田弁ではその辺り結構違います。その辺の違いを開設した講座です。

 

秋田弁訛り練習帳
 現代秋田弁は多くの単語を標準語から借用しているわけですが、その標準語の単語をどうやって秋田弁風に訛らせて取り入れるのか、その規則について解説した講座です。

 

 

2016年3月11日追記:訂正・追記箇所一覧ページを、開設いたしました。

 

追記更新履歴

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2