秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

20.助動詞⑦「ようだ」

助動詞⑦「ようだ」

 みなさんこんにちは。

 

 今日は助動詞の七回目ですか。まだまだ終わりが見えませんなぁ。

 

 ともあれ勉強を始めましょう。今回は推量の助動詞「ようだ」に当たる表現を見て行きます。

まずは復習。標準語の「ようだ」とは?

 いつも通りまずは復習。

 

 標準語の「ようだ」は、①推量「どうやら~ようだ」、②婉曲「~ように思う/ようなことを言っていた」、③比況「まるで~ようだ」の三つの文脈で使われるのが基本ですね。

 

 で、接続はというと、用言の連体形に接続します。これは動詞型とかいう縛りは無く、形容詞型、形容動詞型などあらゆる用言に接続しましたね。

 

 秋田の方言の「ようだ」に当たる言葉も、やはり用法は①~③の三つがありますし、接続もやはり連体形です。

 

 結局、異なる点は活用形のみとなるのが原則となるわけです。ってことでちゃちゃっとことをすませましょうか。

 近代秋田方言では、推量の「ようだ」は「えんだ」と言います。活用は以下の通りです。

 

近代秋田方言助動詞「ようだ」活用表

 

「えんだ」の活用

参考:標準語「ようだ」の活用

接続する言葉の例

連用形1

-えんに

-ように

各種動詞

連用形2

-えんで

-ようで

ねぁ

連用形3

-えんでぁっ

-ようだっ

/たら/たり

終止形

-えんだ

-ようだ

割愛

連体形

-えんだ

-ようだ

とぎ[]

仮定形1

-えんだら

-ようなら

仮定形2

-えんだれ

-ようなれ

説明:ご覧の通り、形容動詞と全く同じ活用となります。仮定形2は、正直本当にあるかどうかはわかりませんが、形容動詞と同じ活用をすることから一応近代秋田方言として採用しています。形容動詞の仮定形2「だれば」について第12課の参考をご覧ください。

 

注意:
1:仮定形について
①仮定形1は、単独で仮定の意味を表す。

例:雨ぁ降るえんだら大変だ。

 

②仮定形1は、「ば」を付ける時は「えんだば」となり、「ら」が抜け落ちる。

例:雨ぁ降るえんだば大変だ。

 

③仮定形2は、「ば」を付けて「えんだれば」と言う。

例:雨ぁ降るえんだれば大変だ。

 

2:連用形1「えんに」について
 連用形「えんに」は、標準語の「ように」に対応する言葉です。それ故、推量・婉曲・比況とは違った意味を表すこともあります。
例:あいつにも来るように言っておいた→えぁづにも来るえんに言っておいだ 我慢するようになった→我慢するえんになった 誰でもできるように手順を考えよう→誰でもせだえんに手順考えろー (註:せだ=できる)

 

参考:なお、『秋田方言』では「えんだ」「えんでぁっ」「えんだら」の三つの形で使用されるとしているのみです。現代秋田弁で「えんだ」が形容動詞と全く同じ活用表を持っていることを鑑み、上の表のように不足部分を復元しておきました。

 

おわりに

 以上にて今回の勉強はおしまいです。

 

 それでは今回はこの辺で。あばやー。

 

対応する現代秋田弁記事:こちらです。

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2