秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

12.形容動詞

形容動詞

 みなさんこんにちは。

 

 今回は近代秋田方言の形容動詞を学びますよ。

形容動詞とは?

 とりあえず形容動詞ってなんだったっけ?ってところから始めますか。

 

 簡単にいうと、標準語のうち、「-に」「-だ」「-な」と活用させられるやつのことっす。

 

 静かに、静かだ、静がな、とか、綺麗に、綺麗な、綺麗だ、とかですね。あっ、~的に、~的な、~的だ、なんかも全部形容動詞っすよ?

 

 積極的だ積極的な積極的に、奇跡的だ奇跡的に奇跡的な、等等ですね。そう考えると、形容動詞も凄まじい量になりますね。「~的」ってほぼ無限に作れますからね。

 

 なお、「大きな」「おかしな」「小さな」「色んな」などは形容動詞ではありません。だってこいつら、「-だ」とか「-に」になんないじゃないすか。こやつらは標準語文法的に、連体詞=名詞を修飾するだけの言葉と呼ばれています。

 

 このへんは、混同せぬよう気をつけましょう。

近代秋田方言の形容動詞の活用

 近代秋田方言の形容動詞の活用表は、以下のようになります。

 

近代秋田方言形容動詞活用表

 近代秋田方言の形容動詞の活用表は、以下のようになります。

 

 

活用語尾

例:「静がだ」

参考:標準語の場合

例:「静がだ」

接続する言葉の例

語幹

静が

静が

 

連用形1

-

-

-

-

各種動詞

連用形2

-

-

-

-

ねぁ

連用形3

-でぁっ

-でぁっ

-だっ

-だっ

/たら/たり

終止形

-

-

-

-

割愛

連体形

-

-

-

-

とぎ[]

仮定形1

-だら

-だら

-なら

-なら

仮定形2

-だれ

-だれ

-なれ

-なれ

説明:ご覧の通り、標準語とは連用形3・連体形・仮定形1・2の四つの点で違います。

 

注意:仮定形1の用法は二つあります。
①そのままの形で仮定の意味を表します。

例:静がだら良な。 そんたに綺麗だら見でみでぁ

 

②仮定の助詞「ば」を付けて「だば」へと変形し、仮定の意味を表します。

例:静がだば良な。 そんたに綺麗だば見でみでぁ

 

②の時は特に注意が必要ですね。「ら」が脱落するという現象です。「だらば」とは言わないのでそこは注意して覚えてください。

参考:仮定形2「だれ」

 『秋田方言』には、形容動詞の仮定表現として、「-だら」「-だば」の他、「-だれば」という表現も記録されています。だから「静がだれば良な」「そんたに綺麗だれば見でみでぁ」のように言えるわけですが、これが当時どれほど広く言われていたかは、正直言って謎です。

 

 なぜか?形容動詞と同じ活用をする助動詞「えんだ」や仮定の接続助詞「ごったら」などにおいて、「-だれば」という仮定表現がまるで記載されていないからです。

 

 「えんだ」には仮定表現として「えんだら」のようなのが記載されていますが、「えんだれば」の表現は記載されていません。同様に、仮定の接続助詞に「ごったら」はあっても、なぜか「ごったれば」は記載されておりません。

 

 更に言えば、現代秋田弁においても、「えんだ」の仮定形には「えんだら」「えんだば」の二つが確認されていますが、やはり「えんだれば」は聞かれません。仮定の接続助詞の場合も同様で、「ごったら」「ごったば」はあっても「ごったれば」は存在しません。

 

 となれば、これはひょっとすると、形容動詞の活用としては」「だれば」は滅多に使われていなかった可能性があります。

 

 …だってほら、そもそも標準語でも「綺麗なればよいのだが」などとは言わないでしょ。時代劇のような古風な言葉が使われる文脈の中で聞かれる程度です。なので、近代秋田方言における「-だれば」も、おそらくは古風な言い回しだったのではないか、などと私は推測しています。

おわりに

 以上にて近代秋田方言の形容動詞の説明はおしまいです。

 

 それではみなさん、ごきげんよう。あばや。

 

対応する現代秋田弁記事:こちらとなります。

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2