秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

4.動詞①「五段活用動詞」

動詞①「五段活用動詞」

 みなさん、こんにちは。

 

 今回からこの秋田方言講座は、動詞の勉強に入っていきます。

動詞の種類

 まずは、前知識として、動詞の種類についての確認をします。

 

 標準日本語の動詞は、一言に動詞と言っても、その活用に応じて五種類に分かれます。一つは五段活用動詞、一つは上一段活用動詞、一つは下一段活用動詞、一つはカ行変格活用動詞、一つはサ行変格活用動詞です。

 

 これと同じように、近代秋田方言及び現代秋田弁の動詞も、五段・上一・下一・カ変・サ変の五種に分かれることになります。

 

 …まぁ、現代の日本語の方言では、動詞はみんなこんなふうに分かれますよ。東北方言に限ったことではないのです。

 

例外なのは、八丈島とか沖縄諸島とか、もはや国際的には別言語として扱われているような方言くらいなもんです。我ら東北の言葉はそこまで標準日本語からかけ離れてはいないのでした。

 

五段活用動詞

 動詞の種類の説明はここまでにして、早速近代秋田方言の動詞の勉強に入りましょう。

 

 今回は五段活用動詞を学びます。

 

 近代秋田方言の五段動詞の活用は、以下の通りです。(以下、「か゚き゚く゚け゚こ゚」となっているものは、みな鼻濁音の「が」を表します。本当は「かきくけこ」の右上に「゜」マークがついた文字なのですが、ちょっと使用しているウェブ作成ツールの都合上、ちゃんとした表記にできませんでした。申し訳ない。)

 

近代秋田方言五段活用動詞活用表

 

 

活用語尾

ガ行の例

カ゚行の例

ダ行の例

ワ行の例

接続可能な言葉の例

語幹

-

-

-

-

-

 

未然形

-

-

-か゚

-

-

-ねぁ[ない、の意]

連用形

-

-

-き゚

-

-

-でぁ[たい、の意]

終止形

-

-

-く゚

-

-

色々あるけど省略

連体形

-

-

-く゚

-

-

-どぎ[時、の意]

仮定形

-

-

-け゚

-/-じぇ

-/-

-[ば、の意]

命令形

-

-

-け゚

-/-じぇ

-/-

色々あるけど省略

将然形

-おー

-ごー

-こ゚ー

-どー

-おー

色々あるけど省略

 

説明:標準語のカ行は秋田方言でガ行に、標準語のタ行は秋田方言でダ行に、標準語のガ行は秋田方言でカ゚行になります(そのうち音韻篇作って説明します)。簡単に書くと、カ行→ガ行、タ行→ダ行、ガ行→カ゚行ですね。それで上表で、書く→書ぐ、立つ→立づ、急ぐ→急く゚となっているわけです。
 その他の注意すべき点は二つ。
一つは秋田方言のダ行とワ行の仮定形・命令形。規則通りに行けばダ行は「-で」、ワ行は「-え」となりますが、近代秋田方言では時にダ行の仮定・命令形は「-じぇ」、ワ行のそれは「-ゑ」の音で発音されたようです。
 次に、もう一つの注意点。上表を見て気付いたと思いますが、近代秋田方言では「将然形」という聞き慣れない活用形が、動詞及び動詞型活用の助動詞に追加されています。
 実はこれは、標準語でいう、「書こう」「急ごう」「立とう」「買おう」「見よう」「寝よう」「来よう」「しよう」「信じよう」に当たる表現です。現代日本語文法では、これらは「未然形+助動詞『う』『よう』」と説明するのですが、『秋田方言』では一つの活用形として捉えて説明することにしているのです。

参考

 学術的に近代秋田方言を知りたいとか、情報源をしっかり確かめたいとかいう人以外には関係のないことですが、実は動詞の活用については、『秋田方言』では第一活用形、第二活用形、第三活用形…のように、第○活用形という説明の仕方で文法解析をしています。 

 

 なので当サイトの未然形・連用形・終止形…のような、現代日本語学校文法に則った秋田方言体系は、私が独自に勝手に作ったものに過ぎません。将然形も、その言葉自体は出てきますが、上表のように表として綺麗にまとめられて出てくるわけではありません。

 

 また、『秋田方言』の記述に基づけば、ダ行の「-じぇ」、ワ行の「-ゑ」という活用語尾は、「第三活用形」=今で言う「終止形」「連体形」に当たる活用形に見られるということになるのですが、私はこれを「第四活用形」(=おおよそ今で言う仮定形・命令形)の誤植として解釈し、上のような表を作りました。

 

 実は、現代秋田弁においても、ワ行の仮定・命令形に、稀に「買ゑ」「もらゑ」等とゑ音が聞かれることがあるのです。それをもとに考えると、『秋田方言』の第三活用形でじぇ音ゑ音が聞かれるという記述は、誤植なのではと疑わざるを得ないわけです。

 

補足:命令形しかない五段活用動詞

 五段活用動詞のうち、次の二つの動詞は、命令形のみが存在します。

 

①「おじゃえ」…「いらっしゃい」の意。「おざる」の命令形「おざれ」が語源。「おじゃへ」「おんざえ」とも言います。

 

②「たんえ」…「ください」の意。「たまう」の命令形「たまえ」が語源。「~(を)たんえ」と言えば「~をください」、「~てたんえ」と言えば「~てください」の意になります。「たんしぇ」「たんへ」とも言います。

 

例:その筆俺ぁどさたんえ こっちゃ来でたんえ

 

説明:「てたんえ」の「て」は、秋田方言では「乗ってたんえ」などのように「って」とならない限りは、「来でたんえ」の「で」のように「で」に濁ります。まぁこれは後で勉強しますので参考程度にとどめておいてください。

 

補足の補足:「たんえ」と全く同じように使える言葉に、「けれ[呉れるの命令形呉れが語源]」「たもれ」の二つがあります。

 

けれの例:その筆俺ぁどさけれ。 こっちゃ来でけれ。
たもれの例:その筆俺ぁどさたもれ。 こっちゃ来でたもれ。

終わりの言葉

 さて、今日の勉強はここまでです。まぁ動詞の活用は、実は近代も現代も標準語のそれとたいして変わらないので、覚えるのにそれほど苦労はないかと思います。

 

 それでは今日はこの辺で。あばやー。

 

対応する現代秋田弁記事:こちらです。

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2