秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

23.助動詞⑩「まい」

助動詞⑩「まい」

 みなさんこんにちは。

 

 今回は、助動詞の10回目。ってなわけで、「べ」「べし」の反対、打消推量の助動詞「まい」に相当する秋田方言を勉強していきます。

まずは復習。

まず、標準語の「まい」の復習からいきますか。

 

標準語の助動詞「まい」は、打消推量「まさか~まい」、打消意志「もう~まい」の二つの意味で用いられますね。…といっても古臭い言葉ですがw

 

そして、接続としては、動詞型用言の終止形につきましたね。「書くまい」「見るまい」「寝るまい」「来るまい」「するまい」「信じるまい」と言った感じでした。

 

 或いは、五段動詞以外の場合は連用形につけてもよいのでしたね。「見まい」「寝まい」「来まい」「しまい」「信じまい」などといった感じです。

 

で、形容詞型用言に付ける場合は、「寒くはあるまい」「嬉しくもあるまい」のように、連用形1「-く」+「は」/「も」+「ある」+「まい」という特殊な形を取る必要がありましたね。

 

そして形容動詞型用言に付く際にも、やはり「静かではあるまい」「綺麗でもあるまい」のように、連用形2「-で」+「は」/「も」+「ある」+「まい」という形を取る必要がありました。

 

要するに、「まい」は動詞型用言にしかつくことができないから、「-くあるまい」「-であるまい」という形で動詞「ある」を介入させ、「まい」と形容詞型・形容動詞型用言を繋げるのでした。

 

 秋田の方言の場合は、どうでしょう。

 

 まず、接続ですが、これは秋田方言でもほぼ同じです(詳しくは後で書きます)。

 

 次に意味の方ですが、『秋田方言』の記述や現代秋田弁の稀なる使用例を見る限りでは、打消推量に使われるのが基本で、打消意志で使われるかは不明となっています。

 

 ですが、まぁ意志を表すに「書こー」「見ろー」「寝ろー」「来ー」「そー」「信ぞー」などの古風な言い回しが使われたのですから、おそらくは対になる古臭い表現「まい」も打消意志としても使われたでしょう。

 

 ってなわけで当サイト的には、助動詞「まい」に当たる言葉「めぁ」「め」も打消意志を表すに使ってよいものとしています。但し、近代秋田方言限定ですけどね。

 

 現代秋田弁の場合は、打消意志なら他の言い回しあること判明してるので採用しません。

 

 以上、「まい」についての概要でした。

近代秋田方言の助動詞「まい」活用表

 近代秋田方言では、標準語の「まい」は「めぁ」と言います。意味は①打消推量、②打消意志の二つ。②は使用例ないので採用していいか微妙ですが、先述の理由で近代としては採用してます。

 

近代秋田方言助動詞「まい」活用表

 

「めぁ」の活用

終止形

-めぁ

説明:ご覧の通り、終止形のみの活用表となっています。後ろにどのような言葉を接続させていいかは不明。『秋田方言』にあるものは「~めぁもの」の例くらいです。

 

接続:標準語の方の説明で大体理解したかと思いますが、複雑なので一応秋田方言版も例を出してやっときますか。なお、②は標準語と違う点なので要注意です。

 

①動詞型活用用言→用言の終止形にくっつく。

例:書ぐめぁ 見るめぁ 寝るめぁ 来るめぁ するめぁ 信じるめぁ 信ずるめぁ

 

②但し、サ変動詞・カ変動詞に付く場合→「-する」「-じる/-ずる」「-くる」の末尾の「る」を省いて言うこともある。

例:来るめぁ→来[く]めぁ するめぁ→すめぁ 信じるめぁ→信じめぁ 信ずるめぁ→信ずめぁ

 

③形容詞型用言→「-ぐ+(ぁ/も)+あるめぁ」の形で使う。「ぁ」は、「は」の意味。

例:赤げぁぐぁあるめぁ 嬉しぐあるめぁ 見でぁぐもあるめぁ

 

④形容動詞型用言→「-で+(ぁ/も)+あるめぁ」の形で使う。

例:静がでもあるめぁ 綺麗でぁあるめぁ

 

参考

 ちなみに現代では極端に使用頻度が低いので、実は詳しいことは私にもわかりません(まぁそれでも現代秋田弁の記事は作ってありますが)。はっきりと聞いたことあるのは「~わげでもあるめし」、「まさが~するめど思った」の二例くらいなもんです。

 

 ただ、そんなわずか二つの例からも読み取れることはあります。一つは「するめ」の例。これは要は近代同様、やはり動詞型には終止形につくらしいということが分かります。で、次に「わげでもあるめし」の例。これは形容動詞型用言「-だ」の連用形「-で+ある+め」ですから、やはりこれは標準語の「まい」と同じく動詞「ある」を介入させた表現方法を取ることがわかります。

 

 そんなわけで接続は終止形が基本とする『秋田方言』の記述も間違いではなさそう、形容詞型や形容動詞型用言に付く時は標準語と同じ形式を取るらしい、という情報とみなし、接続を上記のように確定させたわけです。

 

 …まぁ学者さんが見たらブチ切れそうな適当な推量ですね。でも仕方ない。だって『秋田方言』にせよ現在の秋田弁にせよ、用例少なすぎだもの。

おわりに

 以上で秋田方言の打消推量・打消意志の助動詞「めぁ」の話はおしまいです。いかがでしたか?えっ?いい加減すぎる?

 

 だってなぁ、用例が少ないんだもの。愚直に『秋田方言』を信じつつ、対応する標準語の用法や現代の用例などから推測・復元する他ないじゃないすかもー。

 

 ともあれ、今日の勉強はこれにて終了。みなさん、おつかれさまでした。あばや!

 

対応する現代秋田弁記事:こちらとなります。

 

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2