秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」

形容詞①「形容詞語幹の作り方」

 みなさん、こんにちは。

 

 今回は、近代秋田方言の形容詞について勉強します。

形容詞とは?

 とりあえず形容詞ってなんだろうってところから始めますか。

 

 日本語でいう形容詞とは、簡単にいうと「-い」「-しい」で終わっている用言のことです。「白い」「黒い」「明るい」「暗い」「楽しい」「嬉しい」「美しい」などがそれですね。

 

 そして、「-い」で終わるものは「ク活用」、「-しい」で終わるものは「シク活用」などと言われます。

 

 近代秋田方言の場合、「ク活用」の形容詞は「ク活形容詞」、「シク活用」の形容詞のことは「シク活形容詞」と呼ぶことにします。

 

 どうしてそう呼ぶのかって?当サイトが参考にしている『秋田方言』では、「ク活用の形容詞」のことを「ク活形容詞」と呼んでいたからさ。

 

 ならシク活用はきっと「シク活形容詞」だよね?ってなわけで以上のような呼び名にわざわざ定めたというわけです。

 

 形容詞の説明はこれくらいでいいですかね?じゃあさっそく、秋田方言・秋田弁の説明の方に入っていきましょうか。

 

近代秋田方言の形容詞

 近代秋田方言の形容詞は、標準語のように「-い」「-しい」の形では終わりません。シク活形容詞の方は必ず「-し」の終止形を持つのですが、如何せん、ク活形容詞は仮名だけみるとわけわからんというくらい沢山の終止形があります。

 

 んで、厄介なことに、秋田県の方言では、その沢山ある終止形を知らなければ形容詞を正しく活用させることができなかったりします。

 

 ってなわけで、一見複雑怪奇な秋田の方言の形容詞の終止形の作り方といいますか、知る方法というのを以下に示していきたいと思うわけでありますよ、はい。

 

近代秋田方言の場合

 近代秋田方言の形容詞終止形の知り方・作り方は以下の通りです。標準語→秋田方言の対応関係に着目しながら勉強していってください。

(い)シク活形容詞の場合

標準語の語尾「-しい」→「-し」に秋田方言にて約まる。

例:嬉しい→嬉し 楽しい→楽し 寂しい→寂し 等々

(ろ)ク活形容詞の場合

①標準語の語尾の母音「-あい」→「-えぁ」に秋田方言にて約まる。

例:あさい[浅い]→あせぁ[浅せぁ] くらい[暗い]→くれぁ[暗れぁ]  あかい[赤い]→あげぁ[赤げぁ]

説明:「さい→せぁ」「らい→れぁ」「かい→げぁ」の語尾変化に着目しましょう。「さい」は、「サ行子音[s]+あい」です。なので秋田方言では「サ行子音+えぁ」で「せぁ」となるわけです。同じように「らい」は「ラ行音[r]+『あい』」なので秋田方言で「ラ行音+えぁ」=「れぁ」となるわけです。
「かい」は、「カ行音[k]+『あい』」です。なので秋田方言では「ガ行音+『えぁ』」になります。…あれ?カ行がなぜガ行?誤植じゃないかって?違う違う。標準語の語中・語尾のカ行は、秋田方言の単語になると皆「ガ行」に変化するんだよ。同じように、タ行はダ行に変化するね。…まぁこの辺はそのうち音韻篇作ってまとめてしっかりやるつもりですが、基本的なことなので覚えておいて損はないかと思います。
 …まぁとりあえずこれくらい説明すれば、「ない」「あまい」そして「おもたい」なんかも秋田方言に翻訳できますよね?「ナ行のあい」→「ナ行のえぁ」=「ねぁ」、「マ行のあい」→「マ行のえぁ」=「めぁ」、「タ行のあい」→「ダ行のえぁ」=「でぁ」。よって秋田方言では、「ねぁ」「あめぁ」「おもでぁ」ですね。
 こんな風に標準語から、対応する秋田方言の単語を導き出すことができるわけですよ。これにより、一語一語単語を暗記する手間が省けますので、この辺のルールはちょちょいと覚えて損はないかと思いますよ。

 

②標準語の語尾の母音「-うい」→「-い」に秋田方言にて約まる。

例:あつい[厚い]→あぢ[厚ぢ] ふるい[古い]→ふり[古り] まずい[不味い]→まじ[不味じ]

説明:①の説明を踏まえたうえでここを読んでくださいね。あまり冗長に書くのもあれなので、簡単に書きます。「あ-つい」の「つい」は「タ行音+うい」→「ダ行音+い」=「ぢ」よって「あつい」→「あぢ」、「ふ-るい」の「るい」は「ラ行音+うい」→「ラ行音+い」=「り」よって「ふるい」→「ふり」、「ま-ずい」の「ずい」は「ザ行音+うい」→「ザ行音+い」=「じ」よって「まずい」=「まじ」。以上のような関係が成り立ちます。
 …って、なんだか数学の証明みたいな機械的な説明になりましたね…まぁでも、それだけきっかりとした機械的なルールが存在しているというわけですよ。是非ともこれは覚えてくださいね。

 

③標準語の語尾の母音「-おい」→「-え」に秋田方言にて約まる。

例:しろい→しれ くどい→くで すごい→すけ゚ 等々

説明:「し-ろい」の「ろい」は「ラ行音+おい」→「ラ行音+え」=「れ」、「く-どい」の「どい」は「ダ行音+おい」→「ダ行音+え」=「で」ですね。
 問題は最後の「すごい」です。濁音のガ行音が秋田方言にて鼻濁音のカ゚行音に変わっています。これはなぜ?標準語の語中語尾のガ行音は、秋田方言になるとカ゚行音になるというルールがあるのです。それで、「す-ごい」の「ごい」は「ガ行音のおい」→「カ゚行音のえ」=「け゚」となるわけですね。

標準語単語と秋田方言単語の音韻関係

 今回は、標準語の語中語尾のカ行・タ行・ガ行が秋田方言になると濁ったり鼻にかかったりするようになるという音韻上のルールに触れてしまいましたね。せっかくですので、今のうちにこの三つのルールだけでも覚えてしまいましょうか。基本的なことですし。

 

 以下、標準語→秋田方言で説明していきます。何れも、単語内の語中・語尾にあるカ行・タ行・ガ行に見られる対応関係です。
①語中語尾の「カ行」→原則として「ガ行」に。

例:いか[烏賊]→いが いき[息]→いぎ いく[行く]→いぐ いけばな[生け花]→いげばな いこう→いごー[意向] 等々他無限

 

②語中語尾の「タ行」→原則として「ダ行」に。

例:いた[板]→いだ いち[位置]→いぢ いつ[何時]→いづ いてざ[射手座]→いでざ いとうさん[伊藤さん]→いどーさん 等々他無限

 

③語中語尾の「ガ行」→原則として「カ゚行」に。

例:いが[伊賀]→いか゚ いぎ[意義]→いき゚ いぐあな[イグアナ]→いく゚あな いげん[威厳]→いけ゚ん いご[囲碁]→いこ゚ 等々他無限

 

いかがでしたか?東北方言は濁音の多い言語として世間的にも有名(?)かと思いますが、実際にはなんでもかんでも濁っているわけではありません。

 

一応は濁りにもこのように、しっかりしたルールがあるのでした。

おわりに

 以上にて今回の勉強はおしまい。

 

 それではみなさん、ごきげんよう。あばやー。

 

対応する現代秋田弁記事:こちらとなります。

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2