秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

13.指示形容詞・指示副詞・連体詞

指示形容詞・指示副詞・連体詞

 みなさんこんにちは。

 

 今回は指示形容詞・指示副詞・連体詞の勉強をします。

指示形容詞、指示副詞、連体詞とは?

 まずは用語の説明の方からしていきましょうか。

 

 まず指示形容詞から。これは、いわゆる「こそあど」言葉、すなわち「指示語」といわれる言葉のうち、名詞を修飾する働きをするものを指す言葉です。

 

 現代標準語文法では、「指示連体詞」なんて呼ばれます。「このそのあのどのこんなそんなあんなどんな」がこれに当たります。

 

 次に指示副詞。これも指示語とよばれるこそあど言葉群のうち、副詞の働きをするものをいいます。「こうそうああどうこんなそんなあんなどんな」がまさに指示副詞ですね。

 

 最後に連体詞。これは前回もちょこっと説明しましたが、連体の詞=体言に連なる言葉、つまり、名詞[=体言]を修飾する機能しかもたない言葉のことを言います。

 

 標準語の連体詞としては、「おおきな」「ちいさな」「おかしな」「いろんな」など「な」系統の言葉の他、「ある~」等がありますね。「ある日」「ある人」「ある時」の「ある」は、使われる時は必ず名詞を修飾するだけでしょ?こういうのが「連体詞」というわけですよ。

 

 以上、用語の言葉の解説でした。

近代秋田方言の指示形容詞

 用語の説明が済んだところで指示形容詞の説明をいたしましょう。

 

 近代秋田方言における指示形容詞には、以下のようなものがあります。

 

近代秋田方言指示形容詞一覧表①

 

秋田方言

標準語

近称

こんた/こんだ

こんな

中称

そんた/そんだ

そんな

遠称

あんた/あんだ

あんな

不定称1

どんた/どんだ

どんな

不定称2

なんた/なんだ

どんな

備考:不定称1・2はどちらも同じ意味です。

 

又、近代秋田方言には、軽蔑を込めて使う指示形容詞というものもあります。以下のものがそれに当たります。

 

近代秋田方言指示形容詞一覧表②

 

秋田方言

標準語

近称

けぁづげぁだ/けぁづきた

こんなつまらない

中称

せぁづげぁだ/せぁづきた

そんなつまらない

遠称

えぁづげぁだ/えぁづきた

あんなつまらない

備考:不定称はありません。

 

同じく、軽蔑を込めて使う指示形容詞に以下のものがあります。

 

近代秋田方言指示形容詞一覧表③

 

秋田方言

標準語

近称

こつくた/こんつくた

こんなつまらない

中称

そつくた/そんつくた

そんなつまらない

遠称

あつくた/あんつくた

あんなつまらない

備考:不定称はありません。

 

 

近代秋田方言の指示副詞

 次に指示副詞を示します。

 

  『秋田方言』に指示副詞に関する記述はありませんが、当サイトでは、現代秋田弁からの類推で、一応以下の指示副詞も近代秋田方言に含めることとしています。

 

 指示形容詞「こんた」「そんた」「あんた」「どんた」「なんた」の五つには、それぞれに対応する副詞的表現もあります。これを今、「指示副詞」として以下のようにまとめました。

 

近代秋田方言指示副詞一覧表

 

秋田方言

標準語

近称

こんたに/こんだに

こんなに

中称

そんたに/そんだに

そんなに

遠称

あんたに/あんだに

あんなに

不定称1

どんたに/どんだに

どんなに

不定称2

なんたに/なんだに

どんなに

説明:見ての通り、「指示形容詞+に」で指示副詞ができます。それぞれ標準語の「こんなに」「そんなに」「あんなに」「どんなに」に対応しています。

 

 なお、近代秋田方言には、「こそあどな+んた/んだ」系統以外の指示形容詞がありますが(侮蔑を込めて使うもの。すでに指示形容詞の項で二系統について示してある。)、指示副詞に関しては上の表で扱った五つだけを採用することとします。

 

 これは、現代秋田弁に侮蔑を込めて使う指示形容詞はあっても、指示副詞は存在しないという現実と、「こそあどな+んた/んだに」は現代秋田弁でも使用されているという現実とを尊重してのことです。ご了承ください。

近代秋田方言の連体詞

 『秋田方言』には、連体詞について説明した部分はありません。従って概ね標準語と同じでそれを濁らせたりした程度だったか使われなかったどっちかだと思いますが、ともあれ『秋田方言』の語彙篇などにて確認できた連体詞だけさらっとまとめておきます。

 

 近代秋田方言の連体詞としては、以下のようなものがあるようです。

 

近代秋田方言連体詞一覧表

秋田方言

標準語

(おがしけだ) /おがしけ゚だ

おかしな

ろくた/ろぐだ

ろくな

おきた/(おぎだ/おっきだ)

大きな

たいした

たいした

備考:()内の形は現代秋田弁で聞かれる形です。一応()つけにはしていますが、秋田方言の音韻を考えれば、当時から()内の形は使われていたとみるのが自然なような気がします。なので当サイトとしましても、現代秋田弁で使われている()内の形も近代秋田方言の連体詞として採用することといたします。

 

補足:なお、現代秋田弁ではこのほか「色んな」に対応する言葉として、「いろんた」「いろんだ」が使われます。

例:いろんた人(色んな人) いろんだごど(色んなこと) 等々

 

 この表現は『秋田方言』には見当たりませんでしたが、当サイトとしましては、これも近代秋田方言として採用することにしています。

 

おわりに

 以上にて、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞の説明はおしまいです。

 

 それではみなさん、ごきげんよう。あばやー。

 

対応する現代秋田弁の記事:こちらとなります。

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2