秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

30.助動詞⑰「ます」

助動詞⑰「ます」

 みなさんこんにちは。

 

 今回は助動詞第17回目。「ます」に当たる丁寧語の助動詞を勉強するすよ~。ってかまだ丁寧語かよ…長げぁすなは…。

まずは復習。

 おし。まずは復習っすね。

 

 標準語の助動詞「ます」は、用言を丁寧語化させる言葉でしたね。接続は用言の連用形。書きます書かれます書かせます見られます見させますといった感じですね、ええ。

 

 秋田の方言ではどうでしょうか。「ます」に当たる助動詞としては、「んす」というのがあります。意味は標準語の「ます」と同じ、丁寧語化です。で、接続もやはり連用形。

 

まぁ、おおかた「ます」の「ま」→言い易くするために「ん」へ→「んす」という訛りの過程を経たのでしょう。

 

 さて、前置きはこの辺までとして、さっそく勉強に入っていきましょう。

近代秋田方言助動詞「ます」の活用

 近代秋田方言の場合、「ます」は「んす」と言います。活用表は以下の通りです。

 

近代秋田方言助動詞「ます」活用

 

「んす」の活用

接続可能な言葉の例

未然形

-んさ

-ねぁ[ない]

連用形

-んし

-[]

終止形

-んす

省略

連体形

-んす

-どぎ[]

命令形

-んせ

省略

将然形

-んそー

省略

説明:ご覧の通り、活用する丁寧語助動詞です。活用の型は、サ行の五段活用動詞ですね。但し、仮定形はないので注意してください。

 

参考:ちなみにこの「んす」ですが、近代においても「或地方」にて用いられた言葉であるに過ぎないらしく、別に一般的に広く用いられていたわけではなかったようですよ。当サイトでは、一応「ます」に当たる助動詞として取り上げていますが、「す」「がす」系統や「であんす」系統と違い、一部地方において用いられた少数派表現のようなので、そこは一応覚えておいてください。

おわりに

 以上で、秋田の「ます」に当たる助動詞に関する勉強はおしまいです。ふう、ようやく「です」「ます」系統の丁寧語助動詞の勉強が終わった…長かったなぁ。

 

 まぁこんだけのことを書いておきながら、『秋田方言』当たりでは、実は秋田方言では敬語はあまり発達しておらず、滅多に敬語の類は使われることがない的な解説が後からなされているわけですが。

 

 まぁそれでも、現代では東北地方でも標準語の使用が普及し、丁寧語の使用も随分一般的となっています。30代より上の世代ではなおも秋田弁を日常の言葉としていますが、なにげに仕事場などでは秋田の丁寧語「す」を多用する傾向があるんすよね。

 

 80代くらいのお年寄りとなると、丁寧語話す時限定で標準語へと言語チェンジを果たしたりすることもあるのですが…まぁやはり、これから秋田弁を使用したいとなれば、標準語に対応する敬語表現を身に着けておいても損はないかなぁと思います。

 

 ともあれ、今回の勉強はこれにて終了。みなさん、どうもおつかれさんでした。それでは次回まで。あばや。

 

対応する現代秋田弁記事:こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2