秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

34.接続詞

接続詞

 みなさんこんにちは。

 

 今回は接続詞について勉強します。

まずは復習:接続詞とは?

 接続詞とは、文と文とを接続する言葉のことです。

 

 例えば「山に行った。すると熊がいた。」 という文では、「山に行った」と「熊がいた」の二つの文を「すると」が繋いでいますね。また、「私は頑張った。しかしうまくいかなかった。」という文では、「私は頑張った。」と「うまくいかなかった。」の二文を「しかし」が繋いでいます。

 

 このように、文と文とを繋いで、前後の文の流れを綺麗に繋いでくれる役割を果たすのが接続詞なのです。

 

 なお、接続詞の中でも「そして」は、「今日、明日、そして明後日」のように文以外のものも繋げることができますが、秋田方言においてはこういう例外的な役割を果たす接続詞はないので、接続詞は文と文とを繋ぐものだと覚えてもらえればそれで大丈夫です。

 

近代秋田方言の接続詞①

 近代秋田方言の場合、接続詞として使われるものに以下のようなものがあります。
①そうだから→したがら
②そうすると→したっけぁ
③そうしたら→したば
④それでも→したって
⑤そうだけれども→したども
⑥それなら→したら
⑦それから→しぇがら
⑧そうすれば=では→しぇば

例:天気ぁ悪りがった。したがら傘ー持って行った。雨ぁ降った。したっけぁ運動会ぁ中止になった。したって童だぁ諦めれねぁがった。したども先生だぁやらねぁど言う。したば子供だぁ泣ぎ始めだ。しぇがらしばらぐしで雨ぁ止んだ。したば先生だぁ、「雨ぁ止んだが。しぇば運動会もするにいな。したらやろーが」ど言った。したっけぁ子供だぁおが喜んだ。したども父兄だぁあまり集まられねぁがった。なしてだ?雨ぁ降った。したがら中止の報せぁ来だ。しぇば普通なんとする?学校さ行がねぁで務めに行ぐべしゃ。したがら結局父兄だぁ来る人ぁ少ねぁがった。したって童だぁ喜んだ。んだって勉強さねぁで済むもの。したら童だぁ喜ぶべしゃ。

語釈:童…「わらし」と読みます。子供の意です。

 

注意:「しぇば」は『秋田方言』の訳語に従って「そうすれば」としてしまいましたが、正確には「では」という意味です。秋田県人は「では」の意味でよく「そうすれば」って言っちゃうんですよね。『秋田方言』語彙篇の訳語も、多分秋田の人が自分の感覚で訳をつけちゃったんでしょう。

近代秋田方言の接続詞②

 また、形容動詞「んだ」+接続助詞で造られた接続詞的表現としては、以下のようなものがあります。
①そうだから→んだがら
②それでも→んだっても
③そうだけれども→んだども
④それなら→んだら
⑤それなら→んだば
⑥それなら→んだごったら
⑦だって→んだって

例:天気ぁ悪りがった。んだがら傘ー持って行った。雨ぁ降った。したっけぁ運動会ぁ中止になった。んだっても童だぁ諦めれねぁがった。んだども先生だぁやらねぁど言う。したば童だぁ泣ぎ始めだ。しぇがらしばらぐしで雨ぁ止んだ。したば先生だぁ、「雨ぁ止んだが。しぇば運動会もするにいな。んだばやろーが」ど言った。したっけぁ童だぁおが喜んだ。んだども父兄だぁあまり集まられねぁがった。なしてだ?雨ぁ降った。んだがら中止の報せぁ来だ。しぇば普通なんとする?学校さ行がねぁで務めに行ぐべしゃ。んだがら結局父兄だぁ来る人ぁ少ねぁがった。んだても童だぁ喜んだ。んだって勉強さねぁで済むもの。んだごったら童だぁ喜ぶべしゃ。

おわりに

 以上にて今回の勉強はおしまいです。

 

 それでは今回はこの辺で。あばやー。

 

対応する現代秋田弁の記事:こちらとなります。

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
37.接続助詞
このページでは、近代秋田方言の接続助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2