秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

37.接続助詞

接続助詞

 みなさん、こんにちは。

 

 今回は、秋田方言の接続助詞について扱っていきたいと思います。

近代秋田方言の接続助詞

 近代秋田方言と標準語の接続助詞の対応関係は、以下の通りです。
1:て→て

例:帰って来てから読んでみてください→帰って来でがに読んでみでたんえ 今頃来ても間に合わない→今頃来でも間に合わねぁ

説明:「っ」の後ろ以外では、必ず「て」は「で」に濁ります。なお、形容詞に繋げた「-く+て」の形については、形容詞の項を参考にしてください。

 

2:とも→ても

例:彼は雨が降るとも傘を差さない→彼奴ぁ雨ぁ降るても傘ささねぁ 誰が注意するとも話を聞かない→誰注意するても話ー聞がねぁ

説明:1の「て」とは別物。「たとえ~とも」の意。標準語の「降ろうとも」「注意しようとも」の「とも」と同じ意味だが、秋田方言としては将然形に接続させて「降ろーても」「注意そーても」と言うということはないようです。標準語の文語のように、終止形に接続させます。
注意:因みに、形容詞型活用につなげる「-く+とも」という表現については、秋田方言でなんと言うか不明(『秋田方言』の用例は動詞型の一例のみ)。なのでまぁ、形容詞の項で習った「-ふても」「-しても」当たりを使えばいいんじゃないかと、私は思います。はい。

 

3:たり→たり

例:泣いたり笑ったり忙しい人だ→泣ぁだり笑ったり忙し人だ 行ったり来たりしている→行ったり来だりしでる

説明:「たり」は、1の「て」同様、「っ」に続く時以外は総て「だり」と濁ります。

 

4:たら→たら

例:泣いたら負けだ→泣ぁだら負げだ 笑ったら負けだ→笑ったら負げだ 来たらそう言っておいてください→来だらそー言っておいでたんえ

説明:「て」「たり」と同じく、「っ」に続く時以外は「だら」に濁ります。

 

5:たって→たって

例:泣いたって許さない→泣ぁだって許さねぁ そんなことしたって仕方がないだろう→そんたごどしだって仕方ねぁべ 私が行ったって仕方がない→俺ぁ行ったって仕方ねぁ

説明:「て」「たら」「たり」と同じで、「っ」に続く時以外は必ず「だって」に濁ります。

 

6:ながら→該当語不明。どうしても使いたいときは、現代秋田弁「なか゚ら」を借用しましょう。

 

7:し→該当語不明。どうしても使いたいときは、現代秋田弁「し」を借用しましょう。

 

8:から→から。但し普通訛って「がら」となる

例:辛いからこそ耐えるのだ→辛れぁがらごすか耐えるなだ 遅くなるから先に行ってください→遅せぐなるがら先に行ってたんえ

 

補足:同義の理由「~ので」の意味で、「~はんて」「~えんて」も使えます。

例:辛いからこそ耐えるのだ→辛れぁはんてごすか耐えるなだ 遅くなるから先に行ってください→遅せぐなるえんて先に行ってたんえ

説明:これらについては多分地域差による言葉の違いかと思います。現代では秋田市内では「はんて」も「えんて」も使われません。普通に「がら」を使いますね。まぁ『秋田方言』は地域ごとに秋田方言をまとめたのではなく、秋田方言全般を一つの文法体系としてまとめたものですので、それに従う当サイトの近代秋田方言としましても、地域差の問題だからという理由で不採用にすることは致しません。ってかどっからどこまでがどの地域のものか判然としませんし、近代秋田方言の場合。

 

9:けれども→ども

例:辛いけれども耐えろ→辛れぁども堪[こで]ぁれ 遅くなるけども待っていてください→遅せぐなるども待ぢでいでたんえ

 

10:のに→に

例:注意したのになにも聞かない→注意したになんも聞がねぁ 寒いのに服も着ない→寒びに服も着ねぁ

 

11:ば→ば

例:雨が降れば中止になるだろう→雨ぁ降れば中止になるべ これ以上寒ければ死ぬぜ→これ以上寒びば死ぬでぁ もっと綺麗ならばよかった→もっと綺麗だばいがった

 

12:と→ど

例:雨が降るとどうなると言うのだ→雨ぁ降るどなんとなるど言うなだ こう静かだと気味が悪い→こー静がだど気味ぁ悪り 天気が悪いと作物が育たない→天気ぁ悪りど作物育だねぁ

説明:『秋田方言』によれば、「ど」は稀に用いられる程度のようです。現代秋田弁では「ど」は用いられず、代わりに上の11の仮定の「ば」でその意味をカバーしますが、まぁ近代でもその傾向はあったということなのでしょう。
参考:ちなみに『秋田方言』では、「ど」の同義語として「どど」「ずど」「でど」の三つが挙げられていますが、『秋田方言』の単語篇に載っている「でど」は「と同時に」という訳が付されている上、「朝起ぎだでど…」という例文でした。これでは「ど」とは意味も使い方も違うではないか。そう思ったので当サイトでは使用法不明の「どど」「ずど」「でど」は使わないことといたします。ご了承ください。

 

13:ならば→ごったら

例:雨が降るならば傘が要るだろう→雨ぁ降るごったら傘ぁ要るべ 君がそう言うならば止めないが→汝ーそー言うごったら止めねぁども

 

補足:『秋田方言』には載っていませんが、同義の言葉として、「ごったば」「ごったれば」の二語も当サイトでは採用することにします。
「ごったば」

例:雨が降るならば傘が要るだろう→雨ぁ降るごったば傘ー要るべ 君がそう言うならば止めないが→汝[んか゚]ぁそー言うごったば止めねぁども

 

「ごったれば」

例:雨が降るならば傘が要るだろう→雨ぁ降るごったれば傘ぁ要るべ 君がそう言うならば止めないが→汝[んか゚]ぁそー言うごったれば止めねぁども

説明:「ごったら」の語形は、「ごど」+指定の助動詞「だ」の仮定形=「ごどだら」から生まれたものかと思います。つまりは「だ」は指定の助動詞なわけです。実際、現代秋田弁で「ごったら」の他、「ごったば」がありますので、やはりこの「た」とは、指定の助動詞「だ」なのでしょう。指定の助動詞の仮定表現には、「だら」の他「だば」という形もありますからね。
 当サイトの近代秋田方言では、指定の助動詞の仮定の形として、「だら」「だば」の他、「だれば」も採用しております。現代も使われる「ごったば」の他、特に使われた形跡もない「ごったれば」も採用しているのは、規則性を重視した結果です。ご了承ください。

 

 

14:ところで→とごろか゚

例:今頃来たところで間に合わない→今頃来だとごろか゚間に合わねぁ 今行ったところでどうなる?→今行ったとごろか゚なんとなる?

説明:これは、お手元の国語辞典あたりを見ればわかりますが、標準語で現在「~たところで」と表現される言葉は、嘗ては「~たところが」と表現されておりました。この秋田方言はそれが単に訛って濁っただけということです。

 

おわりに

 以上にて、近代秋田方言の接続助詞の勉強は終わりです。

 

 それではみなさん、ごきげんよう。あばやー。

 

対応する現代秋田弁の記事:こちらとなります。

 

 

 

 

 

関連ページ

1.人代名詞・複数を表す接尾語
こちらのページでは、近代秋田方言の人代名詞・複数を表す接尾語についての解説をしていきます。
2.物事・場所・方角代名詞
こちらのページでは、近代秋田方言の物事・場所・方角代名詞について説明していきます。
3.数詞・数量詞
こちらのページでは、近代秋田方言の数詞・数量詞について勉強していきたいと思います。
4.動詞①「五段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞について解説してまいります。
5.動詞②「五段活用動詞の音便」
こちらのページでは、近代秋田方言の五段活用動詞の音便について解説いたします。
6.動詞③「上一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の上一段活用動詞について説明していきたいと思います。
7.動詞④「下一段活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「下一段活用動詞」について学習を進めてまいりたいと思います。
8.動詞⑤「カ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言の「カ行変格活用動詞」について解説していきたいと思います。
9.動詞⑥「サ行変格活用動詞」
こちらのページでは、近代秋田方言のサ行変格活用動詞について解説します。
10.形容詞①「形容詞語幹の作り方」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞語幹の作り方について解説していきたいと思います。
11.形容詞②「形容詞の活用」
こちらのページでは、近代秋田方言の形容詞の活用について勉強していきます。
12.形容動詞
こちらのページでは、近代秋田方言の形容動詞について学習を進めて参りたいを思います。
13.指示形容詞・指示副詞・連体詞
こちらのページでは、近代秋田方言の指示形容詞・指示副詞・連体詞について解説いたします。
14.助動詞①「れる」「られる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「れる」「られる」について説明してまいります。
15.助動詞②「せる」「させる」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「せる」「させる」について勉強して参りたいと思います。
16.助動詞③「ない」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ない」について解説して参ります。
17.助動詞④「たい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「たい」について解説します。
18.助動詞⑤「た」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「た」について説明して参りたいと思います。
19.助動詞⑥「らしい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「らしい」について勉強します。
20.助動詞⑦「ようだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ようだ」について解説して参ります。
21.助動詞⑧「みたいだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「みたいだ」について解説を進めて参ります。
22.助動詞⑨「べし」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「べし」について解説します。
23.助動詞⑩「まい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「まい」について説明いたします。
24.助動詞⑪「だ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「だ」について解説いたします。
25.助動詞⑫「のだ」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「のだ」について解説致します。
26.助動詞⑬「なさる①」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」のうちの一つ目について解説を進めて参ります。
27.助動詞⑭「なさる②」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさる」の二つ目について説明して参りたいと思います。
28.助動詞⑮「です」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「です」について勉強していきます。
29.助動詞⑯「であります」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「であります」について解説します。
30.助動詞⑰「ます」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「ます」について学習を進めて参りたいと思います。
31.助動詞⑱「なさい」
こちらのページでは、近代秋田方言の助動詞「なさい」について解説していきます。
32.可能表現
こちらのページでは、近代秋田方言の「可能表現」について解説いたします。
33.副詞
こちらのページでは、近代秋田方言の副詞の勉強をしていきます。
34.接続詞
このページでは、近代秋田方言の「接続詞」について説明していきたいと思います。
35.格助詞
このページでは、近代秋田方言の格助詞について扱っていきたいと思います。
36.副助詞
このページでは、近代秋田方言の副助詞について勉強していきたいと思います。
38.終助詞
このページでは、近代秋田方言の終助詞について扱っていきたいと思います。
39.間投助詞
このページでは、近代秋田方言の「間投助詞」について解説しております。
40.感動詞
このページでは、近代秋田方言の感動詞について学習していきたいと思います。
41.接尾語「っこ」
このページでは、近代秋田方言の接尾語「っこ」について解説しております。
42.音韻変化
このページでは、秋田方言の音韻変化についてまとめて解説していきたいと思います。
43.その他
このページでは、これまでの講座で触れることのできなかった、取りこぼした表現について解説していきます。。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2