秋田方言・秋田弁発音講座

第2課:無声母音

秋田方言・秋田弁発音講座第2課:無声母音

 みなさんこんにちは。

 

 今回は、改めて秋田弁の「無声母音」について学習していきたいと思います。

1.無声母音とは?

 無声母音とは、簡単に言うとささやいたような母音のことです。東日本に住んでいる人なら日常的に無意識的に使っていますよ?

 

例えば、標準語で「きくの花」「試行錯誤[しこうさくご]」「不快[ふかい]」などと発音してみてください。「きく」の「き」は、「機嫌[きげん]」の「き」のようにはっきり母音「い」が発音されていますか?「試行錯誤」の「しこー」の「し」は、「信号[しんごう]」の「し」のようにはっきり母音「い」が発音されていますか?「不快」の「ふ」は、「婦人[ふじん]」の「ふ」のようにはっきり母音「う」が発音されていますか?

 

 …発音されていませんよね?「きく」の「き」、「しこう」の「し」、「ふかい」の「ふ」は、いずれも母音がはっきりとした音になっていません。仲間内でしか聞こえないように言うささやきの音のように、小さくか細い音になりかわっています。

 

 それこそが『秋田方言』に言う「無声母音」です。今回はこれについて勉強していくことになるわけですよ。

2.秋田方言・秋田弁の無声母音

 秋田弁では、無声母音は一定の条件下でのみ現れます。

 

 その条件とは、以下のようなものです。

 

秋田弁無声母音発現規則

①「き」「く」の母音「い」「う」…カサタハシャパ行音の直前で無声母音となる。
②「し」「す」の母音「い」「う」…カサタハシャパ行音の直前で無声母音となる。
③「ち」「つ」の母音「い」「う」…カサタハシャパ行音の直前で無声母音となる。
④「ひ」「ふ」の母音「い」「う」…カサタハシャパ行音の直前で無声母音となる。

説明:上記のルールは、『秋田方言』p5~p6と現代秋田弁の使用状況からまとめました。なお、『秋田方言』記載の、「り」の無声母音化、無声母音前後音節の一音節化に関しては、前者は例示不足により、後者は現代秋田弁の使用状況から真実かどうか疑わしいことにより、当サイトでは採用いたしませんでした。

 

具体例:

 

「き」の母音「い」が無声母音となる例

期間[かん]の「き」 象潟[さがだ]→の「き」 起点[てん]の「き」 気泡[ほー]の「き」 汽車[しゃ]の「き」等々

 

「く」の母音「う」が無声母音となる例

区間[かん]の「く」 癖[せ]の「せ」 句読点[とーてん]の「く」 句法[ほー]のく  苦笑[しょー]の「く」 等々

 

これらと同様に、以下、「し」「す」「ち」「つ」「ひ」「ふ」も同様の規則で無声母音となります

例:舌[た]の「し」の母音「い」 裾[そ]の「す」の母音「う」 力[から]の「ち」の母音「い」 塚[か]の「つ」の母音「う」 光[かり]の「ひ」の母音「い」 腐敗[はい]の「ふ」の母音「う」 等々

 

 複雑そうな規則ですが、実はこのルール自体は、秋田弁どころが現在日本語として広く通用している「標準語」にもあります。というか、秋田弁の無声母音化のルールは、標準語の無声母音化のルールと全く同じなので、たいていの人は無意識にできているかと思いますよ。

補足1:促音「っ」の前での無声母音化

 「きくしすちつひふ」っ「カサタハシャパ行音」でも、「きくしすちつひふ」は無声母音となります。

例:っかげの「き」 屈託[ったぐ]の「く」 失敗ぁ[っぺぁ]の「し」 酸[]っぺぁの「す」 っとの「ち」 っぱねるの「つ」 っぱだぐの「ひ」 払拭[っしょぐ]の「ふ」 等々

説明:これは『秋田方言』に書かれたルールではありません。これは秋田弁の実情より補足したルールです。

補足2:「ぴ」「ぷ」の無声母音化

 「ぴ」「ぷ」も、「きくしすちつひふ」と同じ規則で無声母音となります。

例:カソの「ピ」 かの「ぷ」 等々

説明:これも現代秋田弁の使用状況からの補足となります。

補足3:「きゅ」「しゅ」の無声母音化

 「きくしすちつひふぴぷ」の他、「きゅ」「しゅ」も同様のルールで無声母音となります。

例:請求書[せきゅしょ]の「きゅ」 出版[しゅっぱん]の「しゅ」

説明:これも『秋田方言』には書かれていないルールです。現代秋田弁の使用状況から補足いたしました。

まとめ

 なんか色々例外事項で次々に付け足して行ってしまったので、もう一度全部ひっくるめて無声母音の規則を一言でまとめたいと思います。

 

秋田方言無声母音化規則:

「『きくしすちつひふぴぷきゅしゅ』+(っ)+『カサタハシャパ行』」の時、『きくしすちつひふぴぷきゅしゅ』の母音「い」「う」は無声母音として発音される。

参考:近代秋田方言の場合

 秋田方言の無声母音化の規則は大体上記の通りなのですが、近代秋田方言の場合には、上のルールに加えて、以下のような発音規則も追加されます。

 

 近代秋田方言追加ルール:「『きくしすちつひふぴぷきゅしゅ』+(っ)+『ラ行』」の時も、『きくしすちつひふぴぷきゅしゅ』は無声母音として発音される。

例:嫌[ら]いの「き」が無声母音化 綺麗[れー]の「き」が無声母音化 暮[]れの「く」が無声母音化 塵[り]の「ち」が無声母音化 等等

 

 これは現代秋田弁には見られない現象ですが、『秋田方言』の方で結構な数を例示していたので、それを尊重してここに近代秋田方言追加規則として付け加えた次第です。

終わりに

 以上にて、秋田方言・秋田弁の無声母音についての勉強はおしまいです。

 

 いかがでしたか?え?面倒くさい?大丈夫。標準語話者なら大抵の人は無意識のうちに無声母音化の規則通りに話してるから、普段から。

 

 ともあれ今回はこの辺で。へばなー。

 

 

 

 

 

関連ページ

第1課:母音
このページでは、秋田弁の母音について勉強していきます。
第3課:鼻母音
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第4課:子音①「カ行音」
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第5課:子音②「サ行音」
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第6課:子音③タ行音
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第7課:子音③「その他」
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
追記1:鼻母音の発音方法
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第8課:長音・促音・撥音
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第9課:その他取りこぼし。
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
第10課:文の発音
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
追記2:接頭辞・接尾語と発音変化
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。
最終課:秋田方言文字表記法
このページでは、『秋田方言』の音韻篇を参考に、秋田弁の発音について勉強していきます。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2