秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

新編秋田弁講座文法篇第82課:秋田弁と標準語の表現方法の違い①:打消意志「まい」・命令の「て」・「のつもりだ」・「のはず」

文法篇第82課:秋田弁と標準語の表現方法の違い①:打消意志「まい」・命令の「て」・「のつもりだ」・「のはず」

 みなさんこんばんは。

 

 

 

 齶田浦蝦夷です。

 

 

 

 今回は、先週置換で学ぶ秋田弁でやった、

 

 

 「秋田弁と標準語の表現方法の違い①」の

 

 

 文法篇バージョンをやります。

 

 

 講座の形式も今までと変わらず、最後の方に

 

 

 秋田弁の会話例文を附しておりますので、

 

 

 必要に応じてご利用ください。

 

 

 

 では今週の秋田弁講座スタートです。どうぞ。

今週の秋田弁解説

 

1.意志「~まい」

①意志「~するまいと思」→「~さねぁど思」 「思っ」「思えば」等の形で使う(説明参照)

秋田弁

標準語

例文①

こえンだば言わねぁど思ったンども…

これは言うまいと思ったけど…

例文②

あれさンだば知らせねぁど思ってあった

あじ、うっかり教[お]へでしまった。

彼には知らせまいと思っていた

のに、うっかり教えてしまった。

例文③

絶対に笑わねぁど思えば

かえって笑わねぁが?

絶対に笑うまいと思えば

かえって笑わないか?

 

説明

1.この「思う」は「思っ」や「思えば」等、後ろに続く文脈でのみ使われる(第31課)。

2.要は、第31課で習った「~しようと思」の打消形である。

 

②意志「~するまいと」→「~さねぁどって」

秋田弁

標準語

例文①

そんだごどさへねぁどって邪魔する。

そんなことさせ(る)まいと邪魔をする。

例文②

誰さも言わねぁどって心に誓ってあったあじに、さっさっ、喋ってしまったは。

誰にも言うまいと心に誓っていたのに、失敗したなぁ、喋ってしまったよ。

例文③

これ以上は言わねぁどって口つく゚んだ。

これ以上は言うまいと口をつぐんだ。

 

説明

1.秋田弁では、終止形にて動作の意志を表す(第31課参照)。それゆえ、打消意志「~まい」は、打消の助動詞「ねぁ」(未然形に接続。第13課参照)の終止形で表すのである。

2.「~さねぁどって」は、要は第31課で習った「~しようと(て)」の打消形である。

 

参考:秋田弁の打ち消しの「めぁ」

 ちなみに秋田弁でも、標準語の打消「まい」に相当する言葉「めぁ」があるが、これは普段の会話では滅多に聞かない。私が聞いたことがある用例は、「汚すわげンでもあるめぁし」「~なンでもあるめぁし…[~のでもあるまいし]」の二例のみ。打消しの「めぁ」は、今ではもう「-(ン)でもあるめぁし」「-なンでもあるめぁし」という表現で聞かれるのみである。

 というわけで本テキストでもこの2例のみを慣用表現として採用してある。

 

秋田弁

標準語

例文①

まさが死ぬなンでもあるめぁし

大袈裟ンだごど。

まさか死ぬのでもあるまいし

大袈裟だなぁ。

例文②

まさが死ぬわげンでもあるめぁし

大袈裟ンだごど。

まさか死ぬわけでもあるまいし

大袈裟だなぁ。

例文③

人間でもあるめぁし

もの喋るわげねぁべせぁ。

人間でもあるまいし

(ものを)喋るわけがないだろうに。

 

説明

1.「~なンでもあるめぁし」は、「~」には用言の連体形が入る。「な」は断定の「~なンだ」の連用形1と思われる。

2.但し、普通、「なンだ」の連用形1「なンで」では、「なンでも」とか「なンでンだば」などとは言わず、「なンでねぁ」「なンであって」の用例しかない(第21課参照)。その点でこの慣用句は例外的と言える。

3.「~でもあるめぁし」は、標準語同様、「~」には名詞が入る

4.「~わげンでもあるめぁし、」のように「わげ」を入れれば、意味・用法、接続も「~なンでもあるめぁし」と同じ使い方ができる。つまり「~」には用言の連体形が入る

 

 

2.命令を表す接続助詞「て」

①命令「~て!」→「~て!」

秋田弁

標準語

例文①

我慢し

我慢し

例文②

先に行っ

先に行っ

例文③

こっちゃ来

こっちに来

例文④

急ん!はえぁぐ!

急い!早く!

例文⑤

ちゃんとおえの話っこ聞

ちゃんと私の話を聞い

例文⑥

ちゃんと見

ちゃんと見

 

②命令「~ないで!」→「~ねぁンで!」

秋田弁

標準語

例文①

動がねぁンで!怪我するや?

動かないで!怪我をするよ?

例文②

ねぁンで

ないで

 

説明

1.標準語でもお馴染みの接続助詞「て」(第40課参照)を用いた命令。普通は「~てけれ」を使うが、標準語口語の影響を受けた結果か、秋田弁でも「けれ」を省いて接続助詞「て」のみで命令を表すことがある。まぁ標準語からの借用とみて間違いないだろう。

2.なお、これはあくまで接続助詞「て」なので、「~いて!」→「~で」、「~いで」→「~んで」等と言った「音便」も起こすし、「見で」「落ぢで」等のように「き」「し」「っ」の直後以外では必ず「で」に濁る(第6課参照)。

3.昔はお年寄り等は使わなかったが、今は古老でも使う。なので一応取り上げたが、明らかに標準語による影響を受けて出来た表現なので、正直、伝統的な秋田弁とは言い難い。

 

 

3.「~[名詞]つもりだ」→「~ンだつもりンだ」と言う。

秋田弁

標準語

例文①

月曜日ンだつもりンでいであったっけ、

今日水曜日ンであった。

月曜日のつもりでいたところ、

今日は水曜日であった。

例文②

手伝うな今日まンでンだつもりンであっ

あじ、結局まだ手ー貸してしまったは。

手伝うのは今日までのつもりだっ

のに、結局また手を貸してしまったよ。

例文③

いづまンでも新人でンだつもりンでいれば駄目ンだや?

いつまでも新人のつもりでいれば

駄目だよ?

 

説明

・「月曜日つもりでいた」は、標準語でも「月曜日であるつもりでいた」と訳せる。この手の、「~である」と訳せる標準語の「の」は、秋田弁では普通「ンだ」を用いて表す

 

 

4.「~[名詞]はず」→「~ンだはず」と言う。

秋田弁

標準語

例文①

今日日曜日ンだはずねぁべ

今日が日曜日のはずないだろう。

例文②

テスト明日ンだはずンだや?

テストは明日のはずだよ?

例文③

あれ?今日俺の番だはずンでねぁがったっけが?

あれ?今日は私の番のはずではなかったっけっか?

 

説明

・本課「3」の説明参照。標準語でも「今日は日曜日であるはずだ」と言い得るだろう。「である」と訳せる「の」だから、秋田弁では「ンだ」を用いて表す方が自然

 

秋田弁会話例文

A:かー、かー。

訳:母さん、母さん。

B:あい、なにしたな、とーさん。そんた烏[からす]みでぁにかーかーゆって。からすンでもあるめぁし

訳:もう、どうしたの、父さん。そんな烏[からす]のようにかあかあ言って。からすでもあるまいし

やめでけれでぁ。

やめてくれよ。

A:…からすって、めぁもまだ口悪りごど。ちょっと呼ばってだばりンだべー?そんた意地悪

訳:…からすって、お前って奴は口が悪いなぁ。ちょっと呼んでいただけだろう?そんな意地悪

ゆわねぁンでー。

言わないでよ。

B:あい、おえも別に意地悪ンだつもりンでゆったなンでねぁあんだンども…まずいは

訳:あら、私も別に意地悪のつもりで言ったのではないんだけども…まぁいいや

して、なにしたな?

それで、どうしたの?

A:んー、なも、酒飲むどもって冷蔵庫見だっけなんもねぁがら、買ってきてけねぁがなー

訳:うーん、いや、酒を飲もうと思って冷蔵庫を見たら何もないから、買ってきてくれないかな

どもって。

と思って。

B:あー、そのごどげぁ。なも、気にすなー、そえンだば。めぁどさ酒飲まへねぁどもっ

訳:ああ、そのことかい。いや、気にするなよ、それは。お前に酒を飲ませまいと思っ

わんざに空にしてだなンだもの。

わざわざ空にしているのだからね。

A:…なっと?

訳:…なんだって?

B:おめぁどさ酒っこ飲ませねぁどって酒皆[んな]ねぁぐしたあんだって。

訳:お前に酒を飲ませまいと酒を全部なくした[=ない状態にした]んだって言ったんだ。

A:おや、めぁまだ…おえがら酒取ればあどなに楽しみ残るって?そんた根性悪りご

訳:おや、お前ったら…私から酒を取ればあとはなにが楽しみが残るというのだ?そんな意地の悪いこと

ねぁンでー。なんーだって根性悪り人なったごど。

ないでよ。まったくもう意地の悪い人になったなぁ。

B:はー、…おどーさん、こえンだばいわねぁどもったンども…。

訳:はぁ、…おとうさん、これは言うまいと思ったけど…。

A:んだが。へばゆわねぁンでけれ。

訳:そうか。じゃあ言わないでくれ。

B:あいーしかだねぁ。文句ばりつで人の話も聞がねぁってげぁ?そんたらごどするえんだ

訳:まったくもう。文句ばかりついて人の話も聞かないってかい?そんなことをするようなら

ほんとにあど酒買ってこねぁや?

本当にもう酒を買ってこないよ?

A:…はい、すみません。ちゃんと聞ぎます。

訳:…はい、すみません。ちゃんと聞きます。

B:はー、めぁンだばほんとに情げねぁ人ンだごど。男ぶりいがらいー男ンだはずンだどもって

訳:はぁ、お前は本当に情けない人だなぁ。男ぶりがいい[=男前だ]からいい男のはずだと思っ

結婚したあじな。

結婚したのにね。

A:おや、かー、その話ンだばやめー。おら聞ぎでぁぐねぁー、そんた話ー。

訳:おや、母さん、その話はやめよ。私聞きたくないよ、そんな話は。

B:あいんだすか。へばまずなして酒っこ買わねぁが話すが。

訳:あらそうですか。じゃあまぁどうして酒を買わないかを話そうか。

A:…えー、そーし。そっちの方まンだいー。

訳:…ええ、そうし。そっちの方がまだいい。

B:とー、めぁ仕事やめでがら一日中酒ばり飲んでねぁが?

訳:父さん、お前は仕事をやめてから一日中酒ばかり飲んでいないか?

A:ん?えー、そえンだば、まずな。

訳:うん?ええ、それは、まぁね。

B:なして?

訳:どうして?

A:なしてって、…んだって他にやるごどもねぁもの。仕事ねぁってばあど酒っこンで

訳:どうしてって、…だって他にやることもないからね。仕事がないとなればもう酒で

飲んで時間潰す他ねぁねぁ。

飲んで時間を潰すしかないじゃない。

B:ねぁねぁってゆわえでもな、…あのせぁ、とー、わがってだどンだば思うたってせぁ

訳:ないじゃないって言われてもね、…あのさぁ、父さん、わかっているとは思うけどさぁ、

毎ん日酒ばり一日中飲んでれば人ってすんまアルコール中毒なるあんだや?んだが

毎日酒ばかり一日中飲んでいれば人というのはあっという間にアルコール中毒になるんだよ?だか

こえンだばいぐねぁどもって、しかだねぁぐめぁのために酒残さねぁどって冷蔵庫が

これはよくないと思って、しかたなくお前のために酒を残すまいと(思って)冷蔵庫から

酒っこねぁぐしたあんだ。

酒をなくしたんだ。

A:んー、まず、たしかに飲みすき゚ればいぐねぁったたって、…別にいっぺぁ飲んで

訳:うーん、まぁ、たしかに飲み過ぎればよくないけれども、…別にいっぱい飲んでい

わげンでもあるめぁし、一日中ったたってちょびちょびど飲んでだンだげンだや?そえンで

わけでもあるまいし、一日中と言ってもちょびちょび飲んでいるだけだよ?それ

中毒なるってげぁ?

中毒になるというのかい?

B:はー、…とー、めぁンだばほんとにもの知らねぁ人ンだごど。アルコール中毒って

訳:はぁ、…父さん、お前は本当にものを知らない人だなぁ。アルコール中毒というのは、

酒いっぺぁ飲むがらなるなンでねぁー。ずっと体さアルコールへでだがらなるあんだ

酒をいっぱい飲むからなるのではないよ。ずっと体にアルコールをいれているからなるんだ

めぁみでぁにちょびちょびどンでも一日中ずっと酒飲んで体さアルコールへでる

お前のようにちょびちょびでも一日中ずっと酒を飲んで体にアルコールを入れているの

一番危ねぁあんだって。

一番危ないんだってば。

A:おや、んだってげぁは?

訳:おや、そうだってかい?

B:んだー。んだはずンだや?んだがらまずしばらぐ酒ンだば我慢し。おえも一緒なっ

訳:そうだよ。そうであるはずだよ?だからとにかくしばらく酒は我慢し。私も一緒になっ

我慢すがら。

我慢するから。

A:おや、めぁもおえど一緒に禁酒すどってがは?…そごまンでゆわえればおえもなん

訳:おや、お前も私と一緒に禁酒しようと思ってか?…そこまで言われると私もなんに

ゆわえねぁでぁ。…したンどもかー、せばおえこえがらなんとして時間潰へばい?お

言われないよ。…だけども母さん、じゃあ私はこれからどうやって時間を潰せばいい?私

酒の他に楽しみなのなんもねぁでぁは。

酒以外に楽しみなどなにもないよ。

B:んー、んだなー。…陶芸教室さンでも行ってみればなんとンだ?

訳:うーん、そうだねぇ。…陶芸教室にでも行ってみればどうだ?

A:…なっと?

訳:…なんだって?

B:陶芸教室さンでも行ってみればいあんでねぁがって。なんだが向げぁねのおどーさん

訳:陶芸教室にでも行ってみればいいんじゃないかって言ったんだ。なんだか向かいの家のお父さん

今まンでなんも趣味でものねぁがったなに、最近陶芸さ夢中なって教室さ通って

今までぜんぜん趣味というものがなかったのに、最近陶芸に夢中になって教室に通ってい

あんだどは。めぁあの人ど仲いべー?んだらめぁも付ぐ合えばいねぁ。なんたンだ?

んだそうだ。お前あの人と仲がいいだろう?それならお前も付き合えばいいじゃない。どうだい

A:なんたンだって、…急にそんだごどゆわえでもなー。おれ陶芸なのやったごどねぁし。

訳:どうだいって、…急にそんなことを言われてもねぇ。私陶芸などやったことがないし。

B:んだが。したらこんど体験教室さンでも行ってみ。行げばなんたもんだがわがるべ。

訳:そうか。それなら今度体験教室にでも行ってみ。行けばどんなものかわかるだろう。

A:ん?えー、そえンだばんだべたって、体験教室なんてあるな?

訳:うん?ええ、それはそうだろうけど、体験教室なんてあるの?

B:えー、あったはずンだや?たしか毎週火曜日ど金曜日ンだはずンだ、体験教室あるな。

訳:ええ、あったはずだよ?たしか毎週火曜日と金曜日のはずだ、体験教室があるのは。

A:おや、かー、火曜日って、…ちょーンど今日ンだねぁが。まさが今日急にそさ行げなんて

訳:おや、母さん、火曜日って、…ちょうど今日じゃないか。まさか今日急にそこに行けなん

ゆわねぁやな?

言わないよね?

B:ん?えー、そえンだばゆわねぁたって…とー、めぁ今日何曜日ンだった?

訳:うん?ええ、それは言わないけど…父さん、お前今日何曜日だと言った?

A:えー?

訳:え?

B:めぁ今日何曜日ンだってゆったって。

訳:お前今日何曜日だと言ったって言ったんだ

A:うンー?今日火曜日ンだがら今日急にンだばその教室さ行ぐあじんたちゅったなンだンど

訳:うん?今日は火曜日だから今日急にはその教室に行くのは嫌だと言ったのだけれど

…なして?

…どうして?

B:あい、なしてって…とー、めぁほんとに今日火曜日ンだつもりンでいだー?

訳:もう、どうしてって…父さん、お前は本当に今日が火曜日のつもりでいる?

A:ん?えー、んだって火曜日ンだべ?んだはずンだや?

訳:うん?ええ、だって火曜日だろう?そうであるはずだよ?

B:あい、とー、月剥[つぎは]き゚ンでも日剥[ひは]き゚ンでもいがらちゃんと見れ。

訳:もう、父さん、カレンダーでも日めくりカレンダーでもいいからちゃんと見ろ。

A:うンー?どえ…わい、今日木曜日ンだねぁが。わい、なしてンだ?なし火曜日ンだどもった?

訳:うん?どれ…うわ、今日木曜日じゃないか。うわ、どうしてだ?どうして火曜日だと思った

ずっと火曜日ンだつもりンでいであったっけ…。

ずっと火曜日のつもりでいたが…。

B:はー、…やっぱり酒ばりずっと飲んでだなか゚体さいぐねぁがったなンだがもしえねぁな。

訳:はぁ、…やっぱり酒ばかりずっと飲んでいたのが体によくなかったのかもしれないね。

…悪り、とー、もっとはえぁぐ酒飲まへるあじやめらへればいがった。申し訳ねぁ。

…悪い、父さん、もっと早く酒を飲ませるのをやめさせればよかった。申し訳ない。

A:…かー、やめでけれでぁ、そんだあどぼげでとンどりねぁぐなってなんともさえねぁ

訳:…母さん、やめてくれよ、そんなもうボケて頭がおかしくなってどうにもできな

なったみでぁに人のごどゆーな…なも、大丈夫ンだ。大丈夫ンだはずンだ。こえがら

なったかのように人のことを言うのは…いや、大丈夫だ。大丈夫のはずだ。これから酒

飲まねぁばまンだなんとがなるべ。

飲まなければまだどうにかなるだろう。

B:…医者さ行がねぁってもい?

訳:…医者に行かなくてもいい?

A:かー、ほんとにやめでけれでぁ。そんでぁに心配ぁさえればおえまンでほんとに心配

訳:母さん、本当にやめてくれよ。そんなに心配されると私まで本当に心配

なってくるでぁ…。

なってくるよ…。

しめぁに

 以上で今週の秋田弁講座はおしまい。

 

 

 

 ではまた来週。まず。

関連ページ

新編秋田弁講座文法篇第1課:人代名詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第2課「物事/場所/方向代名詞および接尾語」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第3課:指示副詞・指示形容詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第4課:形容詞「終止形の作り方」・「形容詞の活用」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第5課:形容動詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第6課:五段活用動詞とイ音便・促音便・撥音便
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第7課:上一段活用動詞・下一段活用動詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇:第8課「変格活用動詞」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第9課:動詞「いる」「やる」「ける」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第10課:助動詞①:指定「だ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第11課:助動詞②:受動「れる」「られる」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第12課:助動詞③:使役「せる」「させる」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第13課:助動詞④:打消「ない」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第14課:助動詞⑤:希望「たい」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第15課:助動詞⑥:過去・完了「た」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇文法篇第16課:助動詞⑦:推量①「だろう」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第17課:助動詞⑧:推量「らしい」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第18課:助動詞⑨:推量・比況「ようだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第19課:助動詞⑩:比況「のようだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第20課:助動詞⑪:比況「かのようだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第21課:助動詞⑫:断定・説明の助動詞「のだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第22課:助動詞⑬:断定・説明の助動詞「んだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第23課:助動詞⑭:推量「そうだ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇文法篇第24課:助動詞⑮:「っけ」「じゃない」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第25課:助動詞⑯:敬譲「す」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第26課:補助動詞・補助形容詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第27課:可能表現①:能力可能
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第28課:可能表現②:状況可能①
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第29課:可能表現③:状況可能②
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第30課:可能表現④:属性可能
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第31課:動詞の将然形
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第32課:擬声語・擬態語
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第33課:格助詞①
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第34課:格助詞②
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第35課:格助詞③
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第36課:格助詞④:引用の格助詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第37課:副助詞①
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第38課:副助詞②
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第39課:格助詞と副助詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第40課:接続助詞①
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第41課:接続助詞②
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第42課:終助詞①:「よ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第43課:終助詞②:「ぞ」「ね」「なぁ」「もの」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第44課:終助詞③:「そうだ」「そうな」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第45課:終助詞④:「か」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第46課:終助詞⑤:「のか」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第47課:終助詞⑥:「かい」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第48課:終助詞⑦:「かな」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第49課:終助詞⑧:「かよ」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第50課:終助詞⑨:「よね」「のよね」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第51課:終助詞⑩:「ってば」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第52課:終助詞⑪:勢いを強める言葉
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第53課:間投助詞
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第54課:感動詞①:「感動」
当サイトは、北東北の日本海側に位置する「秋田県」の方言「秋田弁」を勉強・学習したい人向けに設置するサイトです。いつか方言が見直される日に役立つサイトとなるよう努力していきたいと思います。
新編秋田弁講座文法篇第55課:感動詞②:「呼びかけ」「掛け声」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第56課:感動詞③:「応答」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第57課:感動詞④:「挨拶」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第58課:特殊用言「んだ」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第59課:接続詞
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第60課:名詞①
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第61課:名詞②
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第62課:数量表現
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第63課:疑問詞・疑問詞疑問文
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第64課:不定疑問詞
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第65課:間接疑問文
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第66課:秋田弁の「いる」「いた」「ている」「ていた」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第67課:音韻変化①「れ」→「え」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第68課:音韻変化②「せ」→「へ」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第69課:音韻変化③「る」→「っ」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第70課:音韻変化④:「ら」「る」の省略
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第71課:音韻変化⑤「撥音化」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第72課:音韻変化⑥「指示語の音韻変化」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第73課:音韻変化⑦:格助詞「の」の省略
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第74課:「言う」の省略表現①
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第75課:「言う」の省略表現②・「どご」の省略表現
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第76課:秋田弁の多様性①:「指示語の多様性」「指示語と似た形式の多様性を見せる言葉」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第77課:秋田弁の多様性②:「する・言う・んだ系接続詞・ンだけ・名詞化『な』・せぁ」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第78課:慣用表現①:単語「さま」「腹が空く」「雨漏りする」「~し方」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第79課:慣用表現②:熟語①:「かもしれない」「には・になれば」「となれば」「ことにする・なる」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第80課:慣用表現③:熟語②:「依頼表現」「懇願の呼応の副詞」「古風な禁止表現」
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。
新編秋田弁講座文法篇第81課:慣用表現④:疑問詞を用いた慣用表現
当秋田弁講座では、各課の最初に秋田弁の文法を説明し、末尾に秋田弁の会話の例文、それも結構な秋田弁の長文を例題として出していきます。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2