秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

第1回:ささやく音になる音

第1回:ささやく音になる音

 みなさん、こんばんは。

 

 今回は、秋田弁に訛る際に生じる「ささやく音」について勉強します。

1.ささやく音

 NHKのアナウンサーが話すような、標準的な標準語で以下の言葉を言ってみよう。

カイ[機械]カン[区間]

カク[四角]ケート

[地下]」・かう[使う]

っぱる・かい[深い]

 

 この時、太字部分がささやくような息だけの音になっていることに気づいただろうか?

 

 東日本の日本語では、通常、特定の条件下でそのようなささやく音が出て来るが、この音は東北方言にもある。

 

 今回はそれがどんな時に現れるかを学ぶ。

 

2.秋田弁でささやく音になる音

 秋田弁では、ささやく音になる音が決まっている。すなわち、以下のもののみである。

 

ささやく音になることができる音一覧

①き・く・きゅ

②し・す・しゅ

③ち・つ・ちゅ

④ひ・ふ・ひゅ

⑤ぴ・ぷ・ぴゅ

 

 カ行・サ行・タ行・ハ行・パ行の5種類の音は、「無声音」と呼ばれる。この無声音は発音変化の常習犯で、今後ともよく出て来るので、覚えておこう。

 

話を戻そう。上の①~⑤の音は、まとめると、「無声音のイ段とウ段のもの」ということになる。

 

秋田弁では、この「無声音のイ段とウ段」のみが、ささやく音になることができる音なのである。ここ、大事なのでここで覚えておこう。

 

3.ささやく音になる条件

 次に、2.で習った①~⑤の音、すなわち「無声音のイ段とウ段」が、ささやく音になる時の条件というのを覚えよう。

 

 条件は、以下の通りである。なお、「無声音のイ段とウ段」のことを、以下「それ」と読んでいる。

 

a.それが「っ」の直前にある時、ささやく音になる。

実践練習:次の太字部分はささやく音で発音する。実際に言ってみよう。

っぱり・った[食った]ったい[失態]っかり・しゅっとー[出頭]っぱる・った[降った]

 

練習問題1:発音してみよう。ささやく音になる部分には「っかり」の「」ように囲いを付けてみよう。

①きっかげ・くっせづ[屈折]

②しっかぐ[失格]・すっかり・しゅっこー[出航]

③ちっちぇぁ・つっぱる

④ひっぱる・フッター

⑤ピッチャー・プッチーニ

 

b.それが「無声母音のア段・エ段・オ段・エァ段」の直前にある時、ささやく音になる。

実践練習:次の太字部分はささやく音で発音する。実際に言ってみよう。なお、以下の言葉に意味はない。練習と割り切っていこう。

か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・きゅか・きゅけ・きゅこ・きゅけぁ・きゅさ・きゅせ・きゅそ・きゅせぁ・きゅた・きゅて・きゅと・きゅてぁ・きゅは・きゅへ・きゅほ・きゅへぁ

か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・しゅか・しゅけ・しゅこ・しゅけぁ・しゅさ・しゅせ・しゅそ・しゅせぁ・しゅた・しゅて・しゅと・しゅてぁ・しゅは・しゅへ・しゅほ・しゅへぁ

か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・ちゅか・ちゅけ・ちゅこ・ちゅけぁ・ちゅさ・ちゅせ・ちゅそ・ちゅせぁ・ちゅた・ちゅて・ちゅと・ちゅてぁ・ちゅは・ちゅへ・ちゅほ・ちゅへぁ

か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・ひゅか・ひゅけ・ひゅこ・ひゅけぁ・ひゅさ・ひゅせ・ひゅそ・ひゅせぁ・ひゅた・ひゅて・ひゅと・ひゅてぁ・ひゅは・ひゅへ・ひゅほ・ひゅへぁ

か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・か・け・こ・けぁ・さ・せ・そ・せぁ・た・て・と・てぁ・は・へ・ほ・へぁ・ぴゅか・ぴゅけ・ぴゅこ・ぴゅけぁ・ぴゅさ・ぴゅせ・ぴゅそ・ぴゅせぁ・ぴゅた・ぴゅて・ぴゅと・ぴゅてぁ・ぴゅは・ぴゅへ・ぴゅほ・ぴゅへぁ

 

練習問題2:発音してみよう。ささやく音になる部分には、「さい[記載]」のように囲いを付けてみよう。

①きかい[機械]・きせー[帰省]・きとー[祈祷]・くかん[区間]・くせ[]・くほー[句法]・くせぁ[臭せぁ]・せきゅしょ[請求書]

②しか[鹿]・しせー[姿勢]・しほー[司法]・すたれる[廃れる]・スケート・すそ[]・しゅかん[主観]・しゅしょー[首相]

③ちか[地下]・ちけー[地形]・ちほー[地方]・つか[]・ツケ・つとめ[勤め]

④ひかり[]・ひせん[卑賤]・ひほー[悲報]・ふたり[二人]・ふせん[付箋]・ふほー[訃報]・ふけぁ[深けぁ]

⑤ぴかぴか・ピポットテーブル・ねぷかぎ[寝ぷかぎ]・ざぷとん[座布団]

注:「ねかぎ」「ざぷとん」は、地方にもよるかもしれないが、今は多く「ねかぎ」「ざぶどん」と言う。

 

練習問題解答

練習問題1:

っかげ・っせづ[屈折]

っかぐ[失格]っかり・しゅっこー[出航]

っちぇぁ・っぱる

っぱる・ッター

ッチャー・ッチーニ

 

練習問題2:

かい[機械]せー[帰省]とー[祈祷]かん[区間][]ほー[句法]せぁ[臭せぁ]・せきゅしょ[請求書]

[鹿]せー[姿勢]ほー[司法]たれる[廃れる]ケート・[]しゅかん[主観]しゅしょー[首相]

[地下]けー[地形]ほー[地方][]ケ・とめ[勤め]

かり[]せん[卑賤]ほー[悲報]たり[二人]せん[付箋]ほー[訃報]けぁ[深けぁ]

か・ポットテーブル・ねかぎ[寝ぷかぎ]・ざとん[座布団]

 

関連ページ

第2回:濁る音になる音
今回は、標準語から秋田弁に変換する際の「濁る音になる音」について勉強します。
第3回:鼻にかかる音になる音
ここでは、標準語単語を秋田弁語彙へと変換する法則について学びます。
第4回:「お-」がつく時の発音と複合語の発音
ここでは、標準語単語を秋田弁語彙へと変換する法則について学びます。
第5回:「~さん」「~っこ」がついたときの発音と人名の発音
ここでは、標準語単語を秋田弁語彙へと変換する法則について学びます。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2