秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

秋田弁の百科事典『秋田のことば』の紹介

秋田弁の百科事典『秋田のことば』の紹介

 みなさん、こんばんは。

 

 今回も講座ではなく紹介。今回は、「秋田弁の地方差が知りたい」「秋田弁の単語が知りたい」「秋田弁の特色が知りたい」「秋田弁の歴史が知りたい」など、色々なニーズに応えられる名著『秋田のことば』をご紹介したいと思います。

『秋田のことば』とは?

 『秋田のことば』(2000年、無明舎出版、秋田県教育委員会編)は、2000年に出版された、総ページ数が961ページにもある非常に分厚い書籍です。

 

その内容はタイトルの『秋田のことば』を見ても分かる通り、秋田の言葉、すなわち、いわゆる「秋田弁」についてあれこれ書かれたもの、いわば、秋田弁の百科事典みたいな書籍です。

 

 より具体的には、この書籍は「概要編」「語彙編」「秋田県言語地図」の三つの編に分かれていて、概要編では秋田弁の特徴・文法・発音・歴史などを、語彙編では秋田弁の単語を解説し、秋田県言語地図ではそれぞれの地方で文法的に大切な表現や方言語彙をどう言うかを地図上にまとめて示してくれています。

 

 この他、秋田弁関係の多数のコラムも収録されているなど、秋田弁について書かれた書籍としては破格の情報量を誇っています。

 

 そのような「秋田弁のことならなんでもござれ」な書籍であるため、秋田弁に対して関心がある方に、広くお勧めできる書籍となっているわけです。

 

 以下、用途別のおすすめの使い方をお教えしましょう。

 

1.「秋田弁の地方差が知りたい」場合

 一言に秋田弁とは言いましても、秋田県はとても広いので、方言も地域によって結構な違いがあります。

 

 そんな秋田県内の「方言の違い」に興味がある方にお勧めできるのが、今回紹介しているこの書籍の「方言地図」の活用です。

 

 たとえば、標準語で「寒いのは苦手だ。」の下線部のところを秋田の各地方でどう言うかを調べたければ、この辞典の「秋田県言語地図」の項を見れば分かるというわけです。

 

2.「秋田弁の単語が知りたい」

 方言と言えば独特な単語。文法ばかりじゃなくて単語も教えてよーっていう人にもお勧めできるのが、この書籍の「語彙編」です。

 

 この書籍の語彙編は、普通の辞書の「あいうえお」順ではなく、「名詞」「動詞」「副詞」「感動詞」等等、文法上の品詞ごとに分けられていて更にそれを「動物」「植物」或いは「どういう時にする動作か」など、使用する文脈ごとに細分化して収録しています

 

なので、「秋田弁の植物の名前だけ知りたい」のような使い方もできて、非常に使い勝手がいいのです。辞書というよりは巨大な単語帳、と言った方がいいのかもしれませんね。

 

なお、あいうえお順じゃないので、逆に「知ってる秋田弁の意味を調べるのが難しいじゃないか」と思う方もあるかもしれませんが、案ずる勿れ、この書には語彙編用の、五十音順になっている語彙「索引」なるものがありこちらを使えば普通の辞書と似たような使い方ができます

 

 要するに、単語帳と辞書の良いとこどりみたいな書籍ということですね。

 

更に語源にまで踏み込んだ記述も結構あるため、方言の語源を知りたい人にもお勧めできるものとなっていますし、その方言が秋田県内のどの地方で使われるかも書いてあるので、秋田の地方ごとの方言を知りたい人も活用できるでしょう。

 

 この他、名詞以外の品詞には1つずつ用例が載せられている秋田県外でのその方言の分布にも言及されているなど、とにかく内容の充実ぶりが圧倒的なものとなっています。

 

 

3.「秋田弁の特徴や歴史など、百科事典的な知識が欲しい」

 方言の中身そのものに大きな関心はないけれど、秋田弁がどんな特徴を持っていて、どんな歴史があって、現状はどうなっているのか、そういう百科事典のような知識が欲しい。そういう要望を持つ方もいらっしゃるかと思います。

 

 そんな方にお勧めできるのが、この書籍の「概要編」です。概要編は文法や発音といった、やや専門的な話ばかりしているわけではなく、そういう百科辞書的な説明もしてくれているので、秋田弁を知るための読み物としても十分に楽しめるのではないかと思います。

 

4.「秋田弁について、学術的に勉強したい」

 自分は秋田弁を使えるようになりたいわけではないが、学術として、秋田弁を研究したいんだ!そんな学者志望の方もいらっしゃるかもしれません

 

 あまりいないとは思いますが、そんな方にもこの書籍はお勧めできます。なぜか?この書籍は2000年に出版された書籍ですが、これが執筆される際には、学問的には当然のことながら、先行研究の結果を参考にしています。

 

 つまり、この書籍は2000年時点までに書かれた様々な秋田弁に関する論文や書籍等を総覧した上で、秋田弁の概要を記す書籍として執筆された書籍なのです。

 

 まぁ要するに、2000年までに書かれた秋田弁研究の集大成みたいな書籍でもあるから、これを読めば学術的な意味でも秋田弁の概略は知れるってことです。但し概要を記した書籍である以上、学術的な専門性は大幅に削がれていると思いますが。

 

 なお、個別の文法事象等の詳しい論文を読みたい場合は、『秋田のことば』の「参考文献」を読めばいいですよ。参考文献とはすなわち『秋田のことば』の情報の元になった論文や書籍たちのことですので、この書籍が挙げる参考文献を読んで行けば、自然、秋田弁に関する学術的な専門知識も身につくというわけです。

 

 なお、この書籍では「参考文献」ではなく、「方言書目」という見出しでまとめてあります。呼び方が違うだけで、内容自体は参考文献のことを書いてくれていますよ。

 

『秋田のことば』のわずかな欠点

 さて、散々褒め倒してきた今回ご紹介の『秋田のことば』ですが、実は少々欠点もあります。ここでは、その欠点について触れておきましょう。

 

①発音・文法の解説がやや小難しい

 この書籍は、秋田県教育委員会編ではありますが、実際に執筆しているのは、学者さんたちです。

 

 だからこそ、「方言書目」などとして先行研究の一覧も作ってくれたりしてくれているわけですが、逆に学者であるがゆえに、記述の仕方が少々学術的になっているという欠点があります。

 

なのでおそらくは、発音やアクセントの項は、相当の興味を持っている人でなければ読み続けられません。文法の項は、まぁやはり学術用語などが使われていて小難しい感じではありますが、文例がちゃんと載っているので、興味を持っている人であれば最後まで読めるのかなという感じがします。

 

②助動詞の「活用形」が載っていない

 問題点その2ですね。

 

 動詞、形容詞、形容動詞、断定の助動詞については活用形(未然形、連用形みたいなアレ)が載っているのですが、助動詞の活用については載っていません。

 

 つまり、どういうことかと言いますと、例えば、「えんだ」という助動詞がどういう文脈で使われるかは解説がなされていても、その「えんだ」が「えんで」「えに」「えんであっ」「えんだら」のように活用する、という情報がないのです。

 

 なので、実際に秋田弁を使えるようになりたいというふうな興味を持っている人には、おそらくは物足りないかと思います。活用のさせ方が分からなければ使えませんからね、助動詞。

 

③秋田弁を使いこなすための、いわゆる「語学書」ではない。

 当サイトのこの書籍の解説を見ればなんとなく察しがついたかと思いますが、この書籍は、いわゆる「語学書」ではありません。つまり、秋田弁を身につけることを目的とした書籍ではないのです。

 

 なので、練習問題とかも勿論ありませんし、読解練習用の文章が載っていたりするわけでもありません。「秋田弁を習得するための教本」ではないという点はご注意ください。

 

 まぁこれは、欠点というよりは、勘違いをしないようにという注意喚起ですね。ええ、勘違い…昔の私のようなイタイ勘違いをしないための注意喚起ですとも…。

 

 

 

『秋田のことば』の欠点は、以上の3つです。

 

 …ええ、思いつく限り、それくらいしか欠点がありません。それだけ完成度の高い書籍なんですよ、この書籍。

 

この書籍へのアクセス方法

 以前紹介した『秋田むがしこ』と同じ無明舎出版の書籍です。

 

 なので、大手通販サイトで在庫があれば、それを購入してもいいのですが、値段が定価よりもつりあがっていたり、中古しかなかったりした場合は、直接無明舎出版さんのサイトに飛んで注文しましょう。

 

そうすれば不当な値段で買ったり、中古品購入にありがちなトラブルに見舞われる心配もなくなりますから。

 

 もちろん、わざわざ購入しなくても、お近くの図書館に行って書籍を読むという手段でも全然OKだと思いますよ。

 

終いに

 …っとまぁ色々と解説をしたところで、今回の紹介もこれで終了です。

 

 欠点に関する指摘が少ないのは、それだけ秋田弁に関する書籍としては完成度が高いからだとお思いください。

 

 内容こそ膨大ですが、その内容すべてを利用する必要はありません。

 

「自分が秋田弁に関してなにを知りたいのか」という点と、当サイトの、この書籍の内容や用途についての解説を読めば、おのずと自分なりのこの書籍の活かし方というのが見えて来るかと思います。

 

 ともあれ、今回はこの辺で。へばなー。

 

 

関連ページ

秋田の口承文芸に触れてみたい
秋田県に伝わる昔話や伝承などに触れてみたいという人のために、1つサイトを紹介します。
秋田の昔話を気軽に読みたい
この記事では、「秋田の昔話を気軽に読みたい」という人のために、有用な書籍をご紹介します。
秋田弁の昔話を音声で聞きたい
今回は、秋田弁の昔話を音声で聞けるサイトをご紹介します。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2