秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

第22課:意志を表す将然形・「○羽」の発音・「以上」の言い方・「こま」の意味

第22課:意志を表す将然形・「○羽」の発音・「以上」の言い方・「こま」の意味

 みなさん、こんばんは。齶田浦です。

 

 会話で学ぶ秋田弁、第22課。今回でこの講座も最後となります。

 

 学ぶ内容はタイトルにある通りですが、将然形の話以外は実は単語レベルの話と言っていいレベルの、かなり小さい話となっております。

 

 そして今回の目玉タイトルとなっております「将然形」にしても、使用頻度はそう多くはありません。

 

 なので、最後はマイナーな文法現象についてゆっくり学ぶという気軽なスタンスでお付き合いくださればと思います。

 

 ともあれ、講座を始めましょう。

本文:

大輔:おー、太郎げぁなにしたな

大輔:おお、太郎かい?どうしたの?

太郎:んー?なもよー、花子旅行行ったっけとじぇねぁしてせぁんだがら同じえに秋子どご旅行行がん前ぁンだばなんとして過こ゚してるべがなーど思って。…なんとンだ?妻[かが]ねぁぐなって。とじぇねぁぐねぁ

太郎:うん?いやねぇ、花子が旅行に行ったら寂しくてさぁ、だから同じように秋子を旅行に行かせたお前はどうやって過ごしているかなぁと思って。…どうだい?妻がいなくなって。寂しくないかい?

大輔:うーん、んだなー、確かにとじぇねぁってばとじぇねぁなーなんもやるごどねぁ

大輔:うーん、そうだねぇ、確かに寂しいと言えば寂しいねぇ。なにもやることがない。

太郎:んだべ?家事ンでもやらなど思ってやったたって、掃除ンだば花子、旅行行ぐ前ぁに皆[んな]終わらへでだし、食事ンだば近ぐのコンビニ行って買って食うばりンだおんな。洗濯するったって、洗濯機回して終わりンだべ俺らンだばとじぇねぁしてなもかもなねぁでぁ

太郎:そうだろう?家事でもやろうと思ってやったとしても、掃除は花子が、旅行に行く前にみんな終わらせているし、食事は近くのコンビニに行って買って食うだけだものね。洗濯をしようと言っても、洗濯機を回して終わりだろう?私は退屈で寂しくて仕方がないよ。

大輔:んだなやな。趣味ンだのなんだのある人ンだばなー、休みの日ってば趣味ンでも打ち込むにいべたって俺らがだみでぁんだ仕事よりやるごどねぁえんだあじンだばな

大輔:そうなんだよねぇ。趣味だのなんだのがある人ならねぇ、休みの日になれば趣味にでも打ち込むことができるけれども、私達のような仕事しかやることがないようなやつはねぇ…

太郎:退屈ンでなもかもなねぁなやな。はー、…そンでいだっこの数ンでも数えでるが一羽、二羽、三羽、四羽、五羽、六羽

太郎:退屈で仕方がないんだよなぁ。はぁ、…そこにいる鳥の数でも数えていようか。一羽、二羽、三羽、四羽、五羽、六羽…

大輔:…やめでけれそんだごど…なんだが虚しなるねぁは。はー、…俺らがだ本当にこえンであんだべが。今度、六十より先なれば定年だべ?その後なんとして過こ゚すって

大輔:…やめてくれ、そんなこと…なんだか虚しくなるじゃないか。はぁ、…私達は本当にこれでいいのだろうか。今度、六十歳以上になれば定年だろう?その後はどうやって過ごすというのか?

太郎:こーしてなんもさねぁンでればじんじょとんどりねぁなるなにがかにがやるごどみつけねぁば駄目ンだやな

太郎:こうしてなにもしないでいれば、きっと(頭が)わけが分からなくなるだろうしねぇ。なにかしらやることを見つけないと駄目だよなぁ。

大輔:んだやなー。おっ、喋くってるうぢにあど昼間なっ

大輔:そうだよなぁ。おっ、いろいろ喋っているうちにもう昼になったよ。

太郎:おや、んだってげぁいづのこまにそんてに時間経った?…せばまず、昼まま買って来らな

太郎:おや、そうだってかい?いつのまにそんなに時間が経ったんだ?…じゃあまぁ、昼ご飯を買って来よう。

大輔:俺もそろそろまま食ゎなせばまずな

大輔:私もそろそろご飯を食べよう。じゃあ、ひとまずね。

太郎:えー、せばなー

太郎:ええ、じゃあね。

語釈:

     とじぇねぁ…退屈で寂しい。例文:ん前ぁいねぁばとじぇねぁがら早えぁぐ帰って来て。 休みの日なの、とじぇねぁして却って楽しぐねぁ。

     [かが]…妻。例文:誰ンだって自分の妻[かが]一番いだわし(=愛おしい)べ? 妻[かが]どご大事ンでねぁ男いるもんだってげぁ?

     じんじょ…きっと。おそらく。例文:じんじょ明日ンだば雨降りンだべ。 じんじょんだべ。

     とんどりねぁ…わけが分からない。例文:年行ったっけとんどりねぁぐなった。 あえンだばとんどりねぁごどばり言うがら好ぎンでねぁ。

     なにがかにが…なにかしら。「なにか」の強調形。例文:なにがかにが資格あれば就職する時期有利ンだや? あンだもし参加するごったば、なにがかにか、人どご喜ばへるにい物持って来てけらえねぁべが?

―今日の学習―

1.意志を表す形「将然形」

 将然形とは、標準語で謂う所の、「行こう」「見よう」「来よう」「しよう」のような、「-う、-よう」の形のこと。将[まさ]にこれから起ころうとしていることを言う際に使う形のことである。

 

 秋田市内の秋田弁では、この将然形というものは、原則としては使われず、助動詞「べ」を使ったり、終止形で代用したりする(11参照)のだが、意志「-う、-よう」の文脈で且つ言い切りの時だけ、稀ながら、例外的に使われることがある。

 

将然形の例(左が標準語、右が秋田弁の将然形)

活用の種類

例1

例2

五段

行こう→行がな

貸そう→貸さな

上一段

見よう→見らな

起きよう→起ぎらな

下一段

寝よう→寝らな

受けよう→受けらな

カ変

来よう→来らな

 

サ変

しよう→すらな

勉強しよう→勉強すらな

 

例文:あど寝らな。もう寝よう。ご飯食べでらな。ご飯を食べていよう。ゆっくり休まな。ゆっくり休もう。そろそろ行がな。そろそろ行こう。テレビンでも見らな。テレビでも見よう。明日テストンだし、勉強すらな。明日テストだし、勉強しよう。あどンでゆわなど思ってあったっけ、さっさっ、忘れであった。あとで言おうと思っていたところ、ああ失敗した、忘れていたよ。あど晩け゚なったが。そろそろまま食ゎな。もう夜になったか。そろそろご飯を食べよう。

 

参考:将然形の作り方

上の表の通り、五段動詞なら「未然形+な」(例:行ぐ-行がねぁ→未然は「行が」→将然形は「行がな」、貸す-貸さねぁ→未然は「貸さ」→将然形は「貸さな」)で将然形が作られる。打消の「ねぁ」を付けた時の形が未然形。

 

五段動詞以外なら、語末の「る」を「ら」に変えて後ろに「な」を付ければ将然形ができる(例:見る→見ら→将然形「見らな」、寝る→寝ら→将然形「寝らな」、来る→来ら→将然形「来らな」、する→すら→将然形「すらな」)

 

 なお、この「な」は、本来は「ね」の意味の終助詞「な」のことかと思われる。他の地方の昔話や80年前の秋田弁解説書『秋田方言』では、秋田弁の将然形は、「行がー」「見らー」「寝らー」「来らー」「すらー」のようになっている。つまり「な」ではなく「長音『ー』」となる。これが本来の将然形の形なのだろう。

 

 多分秋田市内で聞かれる「行がな」「見らな」「寝らな」「来らな」「すらな」は、本来の将然形に「な」が付いて、それが一つの形となったものなのだろう。

 

 但し、例文の「あどンでゆわなど思ってあった」のような例から分かるように、末尾の「[ね、の意]」は、おそらく意味が消失している。実際に私が聞いた例では、「前に喋らど思って」というのがあったが、「前に喋ろうと思って」などという訳では、意味が通じない。「前に喋ろうと思って」が正しい訳だろう。つまり、この将然形の「な」に意味などないのである。

 

2.一羽、六羽、八羽の発音

 頗[すこぶ]るどうでもいいことではあるけれども、秋田弁では本来、一羽、六羽、八羽は「いっぱ」「ろっぱ」「はっぱ」のように発音したらしい。

 

 80年前の秋田弁解説書『秋田方言』にもそういうことが書いてあるし、我が家の祖母もやはりそのように発音する。たいしたことではないが、せっかくなので記すことにした。

 

例文:あど白鳥一羽もいねぁぐなったは。もう白鳥は一羽もいなくなったわ。雀なの、六羽も飼ってなにするって?雀なんかを、六羽も飼ってどうするってんだい?

 

3.「より先[さぎ]

 秋田弁では、「~以上」を「~より先」としばしば表現する。覚えておこう。

 

例文:こっからあっこまンで、タクシーさ乗って行ぐってば、千円より先かがるべが?ここからあそこまで、タクシーに乗って行くとなれば、千円以上かかるだろうか?俺らほの老人ホームンでンだば、九十より先なる人いっぺぁいだ。私の所の老人ホームでは、九十歳以上になる人がいっぱいいる。

 

4.「こまに」

 秋田弁では、今なお稀に「いづのこまに」「知らねぁこまに」という言葉が聞かれるが、この「こま」とは「間[]」という意味

 

 だから、「いづのこまに」とは「いつのに」の意で、「知らねぁこまに」とは「知らないに」=「知らないうちに」の意味である。

 

例文:あいどでんした!ん前ぁ、いづのこまに帰って来た?あらびっくりした!あんた、いつのまに帰って来たんだい?知らねぁこまに太郎帰って来てあった。知らないうちに太郎が帰って来ていた。

 

昔話などを見るに、昔はもっと色んな文脈で使われていたようだけれども、私が耳にしたことがある用例は、「いづのこまに」と「知らねぁこまに」の二つだけ。

 

 なので、他の用例が確認できないうちは、当サイトでは、「こま」を使った上記二つの表現は「慣用表現」として扱っておくことにした。

 

終ぁに

 以上で、今回の勉強は終わりです。

 

 そしてこれをもちまして、会話で学ぶ秋田弁も終了となります。

 

 …まぁ、本課のようなマイナーな現象でよければ、他にもあるにはあるんですけどね。「いべ」「ねぁべ」を「いがべ」「ねぁがべ」と言ったり、「ん前ぁも来るあんだが?」を「ん前ぁも来るがんだが?」と言ったりする例とか。

 

 でも、この辺の文法現象は本当にマイナーな話で、正直私自身もいまいち理解できていません(用例少なすぎ)ので、目下これらの例は取り扱わないことにします。

 

 ともあれ、私が普段耳にするような秋田弁の文法現象については、この「会話で学ぶ秋田弁」でほぼすべて解説しました。ここで解説されたことが頭に入っているのであれば、実際の(秋田市内の)秋田弁も、(単語が分からないなどの語彙レベルの問題を除けば)理解できるようになっているかと思います。みなさま、本当にお疲れ様でした。

 

 なお、今後このサイトでなにをやるかは未定です。目下考えていることとしては、①置換で学ぶ秋田弁会話で学ぶ秋田弁および秋田弁・秋田方言発音講座で書かれていることをもとに、もっととっつきやすい感じの講座を作る、②もっと秋田弁を勉強したい人のために、有益な参考書を紹介する、③読んで覚える秋田弁の続きを書く、④今までやって来た講座の学習項目を基に、秋田弁検定的なテストを作る、などの案があります。まぁ多分、来週以降しばらくは②の案で進めて行って、その後は①か③か④かのどれかをやることになると思います。いずれにせよ、今後ともサイト更新は続けていく所存ですよー。

 

 さて、来週以降の記事更新の予定についても話をしたところで、そろそろお別れの挨拶といきましょう。

 

 それでは、みなさん、また今度。へばなー。

 

 

関連ページ

第1課:人代名詞・指定の助動詞「だ」
この講座では、秋田弁会話をもとに、秋田弁を勉強していきます。
第2課:場所代名詞・指示形容詞・格助詞「さ」「で」
今回は、秋田方言の場所代名詞、指示形容詞、および格助詞「さ」「で」について学びます。
第3課:形容詞の活用・指示副詞
このページでは、秋田弁会話を通して、形容詞の活用や指示副詞について勉強します。
第4課:形容詞語幹の作り方・形容動詞の活用・準体助詞「あじ」「な」
今回は、秋田弁会話から、形容詞語幹の作り方や、形容動詞の活用、それに、準体助詞の「あじ」「な」について学びます。
第5課:動詞の活用
今回は、秋田方言の動詞の活用について、秋田弁会話を通して学びます。
第6課:サ変の活用・打消の助動詞「ねぁ」の活用・非難・指摘「ねぁ」
今回は秋田弁会話から、動詞「する」の活用と、打消の「ねぁ」の活用と、非難の「ねぁ」について学びます。
第7課:カ変の活用・けるの活用・受動の「に」・目的の「に」
このページでは、動詞「来る」の活用と、動詞「ける」の活用、受動の「に」、目的の「に」について、秋田弁会話を題材に学びます。
第8課:いであった・てあった・んだ・あんだ
今回は、「いた」「ていた」「そうだ」「のだ」に相当する秋田弁を学びます。
第9課:使役「せる/らせる」・願望「てぁ」・補助動詞「てる」
今回は、使役の助動詞と、願望の助動詞、それに補助動詞「てる」について勉強します。
第10課:「た」の時制・補助動詞「てぐ」・推量「らし」
今回は、秋田弁における過去の助動詞「た」の時制についてと、補助動詞「てぐ」、推量「らし」の勉強をしますよ。
第11課:助動詞「えんだ」「みでぁんだ」「べ」及び意志を表す終止形
今回は、「ようだ」「みたいだ」「だろう」「う/よう」に相当する秋田弁をご紹介します。
第12課:「たっけ」「たえっと」「そーンだ」「なンだ」
今回は、秋田弁の「たっけ」「たえっと」「そーンだ」「なンだ」について勉強します。
第13課:秋田弁の「できる」「できない」
今回は、秋田弁の「できる」「できない」について学びます。
第14課:引用の「と」・仮定の「ば」
このページでは、引用の格助詞「と」と、仮定の接続助詞「ば」について、会話を通して学んでいきます。
第15課:数え言葉、及び音韻変化「れ」→「え」、「らねぁ」→「ねぁ」
今回は、数え言葉と、発音の変化「れ」→「え」、「らねぁ」→「ねぁ」について、会話を通して学びます。
第16課:「どこ」の派生表現・音韻変化「せ」→「へ」
このページでは、対象「を」の意味を表す「どご」の派生表現と、「せ」が「へ」になる発音の変化について学びます。
第17課:「~の家」・「る」の省略・「えんだ」の派生表現・「-んだ-」「-んで-」の清音化
今回は、タイトルにある通りの4つについて学びます。
第18課:「人代名詞+の+どご+ンで/に/さ」の省略形・発音変化「-る」→「-っ」・秋田弁の依頼表現・慣用表現「人代名詞+ほ[方]」
このページでは、タイトルにある4つの項目について、秋田弁会話を基に勉強していきます。
第19課:「話題の月・週の日にち」「擬態語-でぁ」「『言う』の省略表現」
今回は、秋田弁における曜日や日付の言い方や擬態語の形容詞、言うの省略形について勉強します。
第20課:秋田弁の敬語
今回は、秋田弁の丁寧語の文体について取り上げます。
第21課:接続詞の別形・文末の「って」・年齢の言い方・「に」の特殊用法
今回は、秋田弁の、接続詞の別形、文末の「って」、年齢の言い方、「に」の特殊用法について学びます。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2