秋田の方言(秋田弁)勉強・学習サイト

第4課:形容詞語幹の作り方・形容動詞の活用・準体助詞「あじ」「な」

第4課:形容詞語幹の作り方・形容動詞の活用・準体助詞「あじ」「な」

 みなさんこんばんは。

 

 今回は、形容詞語幹作成法と準体助詞「あじ」「な」、そして形容動詞の活用について学びます。

本文:赤字は今日の学習の項目。黄色は既に習ったもの。

太郎:わい、もーこんでに暗れぁなった?このこ゚ろ暗れぁなるな早えぁなー。

太郎:うわ、もうこんなに暗くなったの?このごろ暗くなるのが早いなぁ。

花子:それンだばんだべ。あどンだあんだもの。冬至過き゚るまンで、日ーンだば短げぁなるばりンだや

花子:それはそうでしょう。もう秋なんだもの。冬至が過ぎるまで、日は短くなるばかりよ?

太郎:なんと、もーそんだ季節げぁ早えぁものンだごど。ついこのあいンだまンで、[]っちー暑っちどって騒んであったあじな。この分だば涼し涼しって言ってられるも今ンだげンだな。

太郎:なんと、もうそんな季節かい…早いものだなぁ。ついこのあいだまで、暑い、暑いと騒いでいたのにな。この分じゃあ、涼しい、涼しいと言っていられるのも今だけだな。

花子:んだな。秋過き゚で、今度まだ冬なれば寒びなるばりンだもの。

花子:そうね。秋が過ぎて、今度また冬になれば寒くなるばかりだもの。

太郎:あー、まだ冬なるなげぁ…冬ンだばんたなー、俺ら寒びんた早えぁ春夏なってけねぁものンだべが。早えぁまだ、みんなして花見したり、海行ったり、祭りやったりして騒き゚でぁものンだ

太郎:ああ、また冬になるのかい…冬は嫌だなぁ、私は寒いのが嫌だ。早く春や夏になってくれないもんかねぇ。早くまた、みんなで花見をしたり、海に行ったり、祭りをやったりして騒ぎたいものだ。

花子:ん前ぁンだば賑やがンだな好ぎンだものな。んだンども秋冬もそー悪り季節ンでねぁ静がンで落ぢ着ぎあって、本読むにちょーンど良[]し、月見するも風情ンだねぁが。

花子:あんたは賑やかなのが好きだものね。だけど秋や冬もそう悪い季節ではないわよ?静かで落ち着きがあって、本を読むのにちょうどいいし、月見するのも風情じゃないの。

太郎:…花子、俺らん前ぁみでぁんだ風情理解でぎる育ぢ良[]あじンでねぁがら、そーいうあじンだば分がらねぁでぁ

太郎:…花子、私は君のような風情を理解できる育ちの良いやつではないから、そういうのは分からないよ。

語釈:太字は今回の重要単語。黄色は今までの学習でもう習ったもの。

①~な→~の。用言の名詞化。例文:俺ら甘めぁな好ぎンでねぁ。 外さ出るな億劫[おっくー]ンだ。②はえぁ→はやい。例文:ん前ぁ足速えぁなー。 時間経づな早えぁものンだごど。()だば→は。例文:冬ンだば寒びたって、秋ンだばそんでに寒びぐもねぁ。 俺ンだば大丈夫ンだがら心配[しんぺ]ぁするな。④んだべ→そうだろう。例文:んだべんだべ?これンだばながなが難しあんだ。⑤あど→もう。例文:今日ンだばあど疲れだ。 あれンだばあど帰ったや?⑥~[名詞]()だあんだ→~なのだ。例文:それンだば俺のせーンだあんだ。⑦ばり→ばかり。例文:野菜ばり食ってる。 あの子さばり優しぐする。⑧や?→よ?例文:俺あど行ぐや? 今日ンだば寒びや?コート着ていげ。⑨げぁ→かい。質問の焦点となる言葉のみを残した、省略した疑問文に使うのが普通。例文:学校まンでげぁ? そんでにげぁ?⑩ごど→なぁ。例文:ん前ぁまだよぐ働ぐごど。 あー、いがったごど、ん前ぁ今日家[]ンでいでけで。⑪暑っち→暑い。例文:夏ンだば暑っちな当だり前ぁンだ。 今日暑っちなー。⑫~あじな→~のにな。例文:はー、せっかぐん前ぁのために買ってきたあじな。 あれも可哀想ンだごど。あれもあれなりに頑張ってるあじな。()だげ→だけ。例文:晩こ゚飯これンだげンで良な? 俺ンだげこごンでいだたってなんもならねぁべせぁ。 ⑭んだな→そうだね。そうね。例文:んだな。その方良あんだがもしれねぁ。 今日ンだば寒びなー。―んだな。⑮んた→[形容詞]嫌だ。例文:働ぐなだんだんにんたぐなってきた。 仕事んたば辞めれ。 んたぐねぁごったら続げでけれ。 本当にあの仕事ンだばんたがった。⑯~てけねぁ:~てくれない。例文:ん前ぁ行ってきてけねぁ? あれ最近俺どご相手[あで]してけねぁ。⑰みんなして:みんなで。「~人して」の特殊版。例文:みんなして俺どごいじめる。 みんなして笑ったものンだ。⑱んだンども:けれども。だけど。だが。例文:九時に会う約束ンでずっと待ってあった。んだンどもあれ結局来ねぁがった。 俺もそーするつもりンであった。んだンどもそれンだげの銭[じぇん]ねぁしてされねぁがった。⑲~[名詞]()だねぁが:~じゃないか。例文:おや、太郎ンだねぁが!なしてめぁこさ居だ? あれ熊ンだねぁが。犬ンでねぁや?⑳みでぁんだ:みたいな。例文:犬みでぁんだ顔 猫みでぁんだ気まく゚れンだ人㉑がら:から。例文:危ねぁがら気ーつけれ。 幸せなりでぁがら頑張るなンだ。 今がら行ぐな?㉒でぁ:(尻下がりの主張の強い感じの)よ。例文:今日ンだば寒びぐねぁでぁ。ん前ぁ風邪引だあんでねぁが? そんだごど知らねぁでぁ。ん前ぁの勘違いンだあんでねぁが? 早えぁぐすれでぁ!俺らあど行ぐや?

―今日の学習―

①形容詞語幹の作り方

 形容詞を活用させるには語幹を知ることが必要。秋田弁の形容詞語幹は、原則として、標準語の形容詞終止形から規則的に造りだすことが可能。

a.標準語で、語末の母音が「-あい」の形容詞→「-えぁ」になる。

例:甘[]→甘[]めぁ 暗[]→暗[]れぁ

b.標準語で、語末の母音が「-いい」の形容詞→「-い」になる。

例:嬉しい→嬉 寂しい→寂 苦しい→苦

c.標準語で、語末の母音が「-うい」の形容詞→「-い」になる。

例:薄[]→薄[] 温[]→温[]

d.標準語で、語末の母音が「-おい」の形容詞→「-え」になる。

例:黒[]→黒[] くどい→くンで

 

②形容動詞の活用

 

標準語

標準語ルール

秋田弁

秋田弁ルール

語幹

静か

 

静が

 

連用形1

静かに

語幹+に

静がに

語幹+に

連用形2 

静かで

語幹+で

静がンで

語幹+()

連用形3

静かだっ

語幹+だっ

静がンであっ

語幹+()であっ

終止形

静かだ

語幹+だ

静がンだ

語幹+()

連体形

静かな

語幹+な

静がンだ

語幹+()

仮定形

静かなら

語幹+なら

静がンだら

語幹+()だら

注意仮定形は、後ろに仮定の「ば」をつける際には必ず「語幹+()だばという形となる。例:静がンだら→「ば」をつけると?→静がンだば

例文:静がに眠る。静かに眠る。綺麗に並べる。綺麗に並べる。こごンだば静がンでねぁ。ここは静かではない。こごンだば景色は綺麗ンで人も親切ンで大した良どごンだ。ここは景色は綺麗で人も親切でとてもいいところだ。昔ンだば夜ってばたいした静がンであったものンだ。昔は夜になればとても静かだったものだよ。親切ンであった人も、年行げば怒りっぽぐなるらしな。親切だった人も、年をとれば怒りっぽくなるらしいな。あの人ンだばたいした親切ンだ。あの人はとても親切だ。最近もの静がンだ女子[おなこ゚]あまり見ねぁぐなった。最近はもの静かな女性をあまり見なくなった。親切ンだ人さ会えば嬉しなー。親切な人に会えば嬉しいなぁ。俺ももー少し顔っこ綺麗ンだらもでであったべたってな。私ももう少し顔が綺麗ならもてていただろうけどな。こごももー少し静がンだばいあじな。ここももう少し静かならばいいのにな。

 

③形式名詞・準体助詞「あじ」

a.形式名詞「あじ」…「~なやつ」「~するやつ」など、用言や指示形容詞に修飾される形で使われる「やつ」の意味を表す。

b.準体助詞「あじ」…「そんなの知らない」「怒るのも当たり前だ」の「の」に当たる表現として使われる。

例文:あんだあじどご相手[あで]するな。あんな奴を相手にするな。人どご悪りぐ言うあじンだば嫌いンだ。人を悪く言うやつは嫌いだ。そんだあじ知らねぁ。そんなの知らない。 怒るあじも当だり前ぁンだ。怒るのも当たり前だ。

 

④準体助詞「な」

a.③の「あじ」のbと同じ用法。「の」に当たる言葉。

例文:そんだな知らねぁ。そんなの知らない。怒るなも当だり前ぁンだ。怒るのも当たり前だ。俺ら暑っちな苦手ンだ。私は暑いのが苦手だ。

b.所有物の省略「これは私のだ。」の「の」には、「のな」と言う。

例文:これ誰のなンだ?これは誰のだ?それ俺のなンだ。それは私のだ。せばあのかばんだば誰のなンだあんだ?じゃああのかばんは誰のなんだ?あれンだばん前ぁのなンだべせぁ。あれはお前のだろうが。

終わりに

 以上で今回の会話篇は終了。

 

 ではまたこんど。へばな。

関連ページ

第1課:人代名詞・指定の助動詞「だ」
この講座では、秋田弁会話をもとに、秋田弁を勉強していきます。
第2課:場所代名詞・指示形容詞・格助詞「さ」「で」
今回は、秋田方言の場所代名詞、指示形容詞、および格助詞「さ」「で」について学びます。
第3課:形容詞の活用・指示副詞
このページでは、秋田弁会話を通して、形容詞の活用や指示副詞について勉強します。
第5課:動詞の活用
今回は、秋田方言の動詞の活用について、秋田弁会話を通して学びます。
第6課:サ変の活用・打消の助動詞「ねぁ」の活用・非難・指摘「ねぁ」
今回は秋田弁会話から、動詞「する」の活用と、打消の「ねぁ」の活用と、非難の「ねぁ」について学びます。
第7課:カ変の活用・けるの活用・受動の「に」・目的の「に」
このページでは、動詞「来る」の活用と、動詞「ける」の活用、受動の「に」、目的の「に」について、秋田弁会話を題材に学びます。
第8課:いであった・てあった・んだ・あんだ
今回は、「いた」「ていた」「そうだ」「のだ」に相当する秋田弁を学びます。
第9課:使役「せる/らせる」・願望「てぁ」・補助動詞「てる」
今回は、使役の助動詞と、願望の助動詞、それに補助動詞「てる」について勉強します。
第10課:「た」の時制・補助動詞「てぐ」・推量「らし」
今回は、秋田弁における過去の助動詞「た」の時制についてと、補助動詞「てぐ」、推量「らし」の勉強をしますよ。
第11課:助動詞「えんだ」「みでぁんだ」「べ」及び意志を表す終止形
今回は、「ようだ」「みたいだ」「だろう」「う/よう」に相当する秋田弁をご紹介します。
第12課:「たっけ」「たえっと」「そーンだ」「なンだ」
今回は、秋田弁の「たっけ」「たえっと」「そーンだ」「なンだ」について勉強します。
第13課:秋田弁の「できる」「できない」
今回は、秋田弁の「できる」「できない」について学びます。
第14課:引用の「と」・仮定の「ば」
このページでは、引用の格助詞「と」と、仮定の接続助詞「ば」について、会話を通して学んでいきます。
第15課:数え言葉、及び音韻変化「れ」→「え」、「らねぁ」→「ねぁ」
今回は、数え言葉と、発音の変化「れ」→「え」、「らねぁ」→「ねぁ」について、会話を通して学びます。
第16課:「どこ」の派生表現・音韻変化「せ」→「へ」
このページでは、対象「を」の意味を表す「どご」の派生表現と、「せ」が「へ」になる発音の変化について学びます。
第17課:「~の家」・「る」の省略・「えんだ」の派生表現・「-んだ-」「-んで-」の清音化
今回は、タイトルにある通りの4つについて学びます。
第18課:「人代名詞+の+どご+ンで/に/さ」の省略形・発音変化「-る」→「-っ」・秋田弁の依頼表現・慣用表現「人代名詞+ほ[方]」
このページでは、タイトルにある4つの項目について、秋田弁会話を基に勉強していきます。
第19課:「話題の月・週の日にち」「擬態語-でぁ」「『言う』の省略表現」
今回は、秋田弁における曜日や日付の言い方や擬態語の形容詞、言うの省略形について勉強します。
第20課:秋田弁の敬語
今回は、秋田弁の丁寧語の文体について取り上げます。
第21課:接続詞の別形・文末の「って」・年齢の言い方・「に」の特殊用法
今回は、秋田弁の、接続詞の別形、文末の「って」、年齢の言い方、「に」の特殊用法について学びます。
第22課:意志を表す将然形・「○羽」の発音・「以上」の言い方・「こま」の意味
このページでは、上にあるようなことについて、秋田弁会話を通して学びます。

サイト管理人プロフィール


ホーム RSS購読 サイトマップ
発音篇 訛り練習篇 リズム篇 文法篇新編 翻訳篇 会話篇 参考情報 コラム集1 コラム集2